毎日ブログを書く!とか言いながら、3日目でサボりました(^-^;)
まあ、そんな日もあるってことで、今日からまた毎日更新続けていきます!
朝イチのスマホの習慣をやめる!
昨日は、一日中、ダラダラとスマホでマンガを読んでいました(^-^;)
まあ、ダラダラはしてしまいましたが、マンガを読んだのは楽しかったです(笑)
で、気づいたことが一つ。
ダラダラのキッカケは、朝イチのスマホ!
私が朝からダラダラしてしまう時は、たいてい、ベッドでスマホを触り続けてしまい、だんだん「まあいいや」という気分になってしまう時です。
さっさと起きれればいいのですが、1時間、2時間…とどんどん時間が経てば経つほど、ダラダラしてしまいます。
これまで、早く起きることを意識するために、目覚めてから起きるまでの時間(スマホを朝イチで触っていた時間)を記録していました。
しかし、気分によって長々と触ってしまうことも多く、ただ記録するだけでは、あさイチのスマホの制限にはつながらないことに気付きました。
そこで、そもそも、朝イチでスマホを触らないようにしよう!と思い立ったのです!
これまでは、朝、スマホのアラームで目を覚ましていました。
アラームを止めて、そのままUP(活動量計)のチェック、ねこあつめにえさやり、Twitter、Facebook、Instagram、マンガ、ネット…と、どんどんやめられなくなってしまいます。
これからは、アラームを止めて、UP(活動量計)をチェック、ねこあつめにえさやり、まではOK!
Twitterなどは、触らないとに決めました!
実践したのは今朝からですが、Twitter等触らなくなると、スマホでやることがなくなるので、「仕方ない、起きるか」という気持ちになります。
今後は、これを「さあ、起きよう!」という気持ちに持っていきたいと思います(*^-^*)
諸悪の根源は、朝イチのスマホだった!
ワタナベ薫さんの新刊「人生の質を高める12の習慣~ライフクオリティ向上プログラム~」を読んでから、うまくいかなかった時、「原因は何か?」ということに意識を向けるようにしています。
夜更かしをしてしまった原因、ダラダラしてしまった原因を突き止め、そこを改善していくことで、生活改善や、やりたいことを継続していこうと思っています。
これまで、ダラダラ生活の原因は、前の晩の夜更かしや、お風呂に入らないことだと思っていました。
もちろん、それも一因ですが、前の晩にお風呂に入り、夜更かしもせずに寝ても、目覚めてからダラダラとスマホを続けてしまえば、ダラダラ生活になってしまうことに気付きました。
逆に、前の晩に夜更かししたり、お風呂をサボった日でも、朝からさっさと起きてシャワーを浴びれば、その日はテキパキと過ごせていることにも気づきました。
そう、諸悪の根源は、朝イチのスマホだったのです!
新たな習慣づけ「あさイチのスマホをやめる」
というワケで、今日から「朝イチのスマホをやめる」という習慣づけを始めました!
以前読んだ「新しい自分に生まれ変わる 「やめる」習慣」に書かれていましたが、欲望は理性よりも強いので、やめる習慣の方が続ける習慣よりも、難しいそうです。
こちらのも本も再読して、改めて、しっかりとやめる習慣も身に付けていきたいと思います!
朝は、1日の中でも一番モチベーションも高く、テキパキと動ける時間帯です。
朝イチのスマホをやめることで、朝の時間をもっと有効に使えるようにしたいと思います(*^-^*)
↓応援にクリックしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
にほんブログ村
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)