現在、楽天でお買い物マラソンをしていますね!
普段はあまり参加していないのですが、今回は欲しいモノがあったので、KEYUCAでポチッとしました^^
あともう1店舗は買う予定です♪
さて、先日からご紹介している片づけ祭り、今日は寝室のビフォーアフターをご紹介します!
↓片づけ祭りの様子は、こちらにまとめています↓
人生で初めての片づけ祭り(2012年1月実施)
→記事:[まとめ] こんまりさんの片付け法実践してみた
人生で2回目の片づけ祭り(2013年10月実施)
→記事:[まとめ] こんまりさんの片づけ祭りを実践!2回目
※現在、随時記事を更新中です。
寝室ですが、1年9か月前と比べると、めちゃめちゃスッキリしました^^
ビフォー(1年9か月前のときめきチェック前)
写真の左下と右下に、荷物がどっかりあるのがわかりますでしょうか?
床にも荷物が置いてある状態でした。
しかも、結婚後半年は、ここに大きなダンボールが4箱も置いてありました。(全て洋服が詰まっていました)
棚の中はもちろん、入りきらずに棚の上にもモノがたくさん置いてありました。
ビフォー(1年9か月前のときめきチェック後)
少しスッキリしました。
床に直置きしていたモノはなくなりました!
ごちゃごちゃ感はなくなりました。
アフター(現在のときめきチェック後)
※ときめきチェック前とほとんど変わらないので、現状のみご紹介します。
だいぶスッキリしました^^
時計を買い替えたいですが、夫の目覚まし時計なので、要相談です。
ぬいぐるみたちも、まだときめくので(^-^;)
ベッドの横に置いていた収納は無くなりました!
寝室にはベッドとサイドテーブルだけ。
サイドテーブルは、夫の必需品なので捨てられませんが、収納として重宝しています♪
インターネット関連と、ライト。
配線がごちゃごちゃなので、もう少しスッキリしたいところですね。
ライトは、クリップタイプでタイマー付のモノに買い換えたいです。
こんなのとか、コンパクトでいいかなーなんて^^
でも、黒い部分が気になるので、もう少し探してみようと思います^^
引出し1段目
電話機本体と、充電用コードを収納しています。
電話機本体は大きくて邪魔なので、収納してしまいました(笑)
ダイニングに子機を置いてあります。
家の電話にはほとんどかかってこないので、ナンバーディスプレイもやめてしまいました。
留守電も設定していないので、本体を見ることはほとんどありませんが、この状態でも困りません。
いつか、子機のみの状態の電話にしたいですね^^
引出し2段目
リモコンや懐中電灯などが入っています。
リモコンは夜のみ枕元に、朝になったらこちらに収納しています。
引出し3段目
ここが家の中で、一番適当かもしれません。
エアコンの説明書と一緒に、家に元々ついていたパーツを収納しています。
賃貸なので、きちんととっておかないといけないですからね^^
寝室の状態は以上です。
モノが少なくなったら、とてもスッキリしました!
寝室は寝るための部屋なので、片づけをしていくと、モノがほとんどなくなりますよね♪
実家の母も、片づけをしていたらとても寝室がスッキリし、今では「寝室が一番スッキリしていて好き^^」と言っています。
改めて、モノを減らすと、とてもスッキリした暮らしができると思いました。
これからも、快適な家を目指して、改善をがんばろうと思います☆
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
↓モノが少ないっていいね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑