以前から紹介していますが、早寝早起きのきっかけになった本があります。
→記事:早寝早起きのコツ。時間を意識することが大切!
こちらの本に、原本で必要な書類以外は、全てデータ化すると書かれていました。
確かに、頭に思い浮かべるだけで、原本として保管しなくてもいい書類が思い浮かびます。
本を読んでから、書類を見直そうと思っていたのですが、面倒に感じてずっとやっていませんでした。
何が面倒って…
もちろん、スキャン作業です!!!
昨年買い換えたプリンターには、スキャナー機能もついています。
無線LANに対応しているので、以前に比べたら、格段に使うのがラクになりました^^
しかし、スキャナーとしては、残念ながら使いづらい状態です。
収納場所はテレビ台です。
プリンターとして使う時は、このまま使うことができますが、スキャナーとして使う時は、テレビ台から出さなければいけません。
「わざわざ出す」というのはどうしても面倒と思ってしまいます。
筆者は、後回しにしがちな作業をきちんとやるために、毎月スキャンする日を決めて、予定として手帳に書いているとのことでした。
私も予定を決めようかとも思いましたが、どうしてもやる気になりません(-_-;)
超便利なスキャナアプリがありました!
なんとかならないかと思っていたスキャン作業ですが、驚く程便利なアプリを見つけました!
こちらのアプリ、携帯のカメラで撮るだけで、簡単にPDFデータにして保存することができます!
アプリで写真を撮ると…
自動的に書類の部分を切り抜いてくれます。
もちろん、調整も可能です^^
PDF化したモノがこちら
縮小しているのでわかりにくいかもしれませんが、しっかり文字を読むことができ、拡大してみることもできます^^
読みづらい場合は、元画像に戻って処理し直せるので、後から困ることはありません!
OCRで文字認識することもできるので(完璧ではない場合もありますが)、文字で検索して探すこともできます!
保存した書類は携帯から見ることはもちろん、EvernoteやGoogle Drive、Dropboxにアップロードすることもできるので、書類を整理しやすそうだと感じました!
このアプリは無料版もあります→CamScanner Free
無料版の場合は、アプリに広告が入り、作成したPDFに「Generated by CamScanner」という透かしが入るそうです。
最初にこのアプリを知った時、有料版は500円でした。
高いなーと思っていたら、現在、80%オフの100円になってました!
おお!と思い、すぐにポチッと(≧▽≦)
良いアプリが安く手に入り、すごく嬉しいです♪
書類を見直す
簡単にPDF化できるアプリを見つけたので、改めて、書類を見直そうと思いました!
もちろん、なんでもかんでもPDF化するのではなく、本当に保存しておくべき書類を見極てから、原本で保管が必要か、データでも十分なのか、しっかり見極めて整理したいと思います!
もちろん、データで保存した書類も定期的に見直して、モノもデータもスッキリとした状態にしていきたいです(*^-^*)
トラコミュ[紙,本,書類]整理,収納,お片付け
トラコミュ少ないモノで暮らす
トラコミュ整理整頓・お片づけ♪
トラコミュiPhone/iPod touch app & iPod app
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
↓書類を簡単にデータ化できるとラクだね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑
こんにちは。
私も身だしなみ整え、だらけないようにしてます(笑)
私も無料版のそのアプリ使ってるんですが、そこまできれいにスキャンできないんですよね。
いろいろ角度とか試したんですけどねー。
でも便利なアプリですよね。
土橋さんの本も図書館で予約できたので、読むの楽しみです。
今更こんまりさんの2冊目がやっと借りられたので、これから読むところです。
primavera-roseさん、こんにちは!
primavera-roseさんも身だしなみで生活をきちんとされてるんですね!
やっぱり、身だしなみって大事ですよね^^
スキャン、あまりきれいにできませんか?
私も最初無料版のを使ってみましたが、問題なく使えました。
画像を処理で、鮮明化など、処理を変えてみてもだめでしょうか?
処理した画面ではあまりきれいに見えなくても、保存されているのを見ると、意外と綺麗に見えたりしますよ^^
私は普通に写真を撮っているだけで、写真を撮る時に、影が入らないように気を付けているぐらいでしょうか。
上手くいくといいですね^^
図書館で予約できたんですね!
オススメ本なので、どんな感想を持たれるのか楽しみです^^
こんまりさんの2冊目、1度読んだきりで、どんな内容だったかあまり覚えていなくて…。
個人的には1と毎日が~の2冊が良かったと思っています。
もちろん、2も良いと思うので、楽しんでくださいね♪
こんにちは。
そうなんです、処理や場所・照明を変えてみたり、書類も変えてみたんですが、納得のいく結果が得られないんですよね。
でも他の方のもきれいに撮れてるので違いがわからず。
スキャンはやめて写真撮るにしてます。
ま、さほどスキャンしたいものも昔ほどないんでいいんですけどね。
こんまりさんのはよかったですが、片付けが終わってる私にはあまり心に来るものはなかったです。
3冊目がもうすぐ読めるので楽しみです。
本屋では読んでたんでて、確かに1冊目と3冊目が良さそうですね。
primavera-roseさん、こんばんは!
スキャンがうまくいかない原因、なんなんでしょうね?
私が撮り直したのは、電気が明るすぎて影ができてしまったので、陰が出ないようにダイニングの電気を消して、リビングの電気のみで撮ったぐらいでしょうか。
写真を撮った時は暗い感じになりますが、アプリがいい感じに補正してくれたので、データは綺麗に残すことができました^^
確かに、昔のようになんでもかんでもとっておきたいということはないので、必要最低限読めれば、大丈夫ですよね♪
こんまりさんの2の本は、片づけが終わってるとあまりこないですよね(^-^;)
3冊目は、「暮らし」について書かれているので、暮らしを見直すきっかけになりました!
primavera-roseさんにも、良いと思える本だといいですね(*^-^*)