4つ持っていたブログのうち2つを整理すると決めてから、2週間経ちました。

「手放す」と決めた自転車ブログを最後に更新してから、3週間経っています。
手放して良かった〜ヽ(=´▽`=)ノと感じています!
自転車ブログを手放して良かったこと
自転車ブログを手放すと決めた時は、「ブログにつらつらと書く労力」をなくしたいと思っていました。
これまで、ロードバイクに乗った後、スタバのテラス席で休憩しながら、スマホでポチポチとブログを書いていました。
少しでも内容のあるブログにしようと、自分の分かる範囲でアレコレ書こうとしていました。
しかし、内容を考えるのも、スマホでポチポチと書くことも、労力がかかって仕方がありませんでした。
ブログを書くのに、1時間半も掛かっていたのです。
自転車ブログをやめたら、30分の休憩で、家に帰れるようになりました(*^-^*)
今は、サラッとTwitterに書くだけ(笑)
自転車乗ってきました!
横風に負けて、最後ヘロヘロ(´Д` )
ついスピード出しちゃうけど、距離乗ろうと思ったら、ガマンしてゆっくり走らないとなー。土日にまた50km走りたい! pic.twitter.com/0CbMsPwICd— れい(ゼロワン日記。)@自転車 (@rei_katze) 2016年7月29日
1時間半掛かっていたのが、数分で終わるようになりました(*´∀`*)
手放してしまえば、あとはスッキリ!
ブログを手放すまでは、かなり悩みました。
せっかく書き続けていたのに…。
そこそこアクセスはあるのに…。
もったいないと思ってしまったんです(^_^;)
でも、手放してしまえばスッキリ!
労力も時間もかからなくなりました(*^-^*)
これまで使っていた労力と時間は、このブログや猫ブログへ回せますし、さらに余れば読書などもすることができます。
本当にやりたいことに、時間と労力を使えるようになるのです!
モノを手放す時にも同じこと。
手放すまで悩みますが、モノが減れば、思い悩む時間も、管理に費やす時間や手間も減ります。
それだけでなく、モノが空いたスペースに新しいモノが入ってきたり、スペースに余裕ができて、モノの出し入れがラクになるかもしれません。
これからも、モノでもそれ以外でも、手放すまでに悩むことはあるかもしれません。
それでも、手放したら予想以上にスッキリすることを思い出し、色々なモノを手放し、スッキリと暮らしていきたいと思います(*^-^*)