我が家はずっと、バルミューダの扇風機を使っていました。
結婚して初めての夏、GreenFan2をテレビで見かけて「素敵!」と心惹かれて買い、シンガポールにも持ってきて使っていました。
その扇風機が、先日、一部壊れてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
機能が壊れたのではなく、支えているプラスチックが壊れて、持ち上げようとすると、上と下が分離してしまう状態になってしまいました(-_-;)
使えないワケではありませんが、掃除の時や移動したい時、向きを変えたい時など不便な上、倒しそうになってしまうことも…。
よく見ると少し錆びている部分もあり、この機会に買い換えることにしました!
ダイソンの扇風機「Pure Cool Link」を買いました!
今回購入したのは、ダイソンの扇風機「Pure Cool Link」です。
バルミューダの扇風機は好きでしたが、そもそも、シンガポールには売ってないのです(^_^;)
(しっかり探したワケではないですが…)
シンガポールで売っている扇風機は、どれも大きくてデザインが残念な感じ。
そうなるとやっぱり、気になるのがダイソンの「羽のない扇風機」です!
夫と話した結果、ダイソンの扇風機を買うことにしました♪
ダイソンの扇風機「Pure Cool Link」を選んだ理由
ダイソンの扇風機を選んだ理由は
- デザイン
- 空気清浄機付き
- 掃除がラクそう
です。
デザイン
通常の扇風機と違い、羽のないシンプルなデザイン。
タワー型の大きいサイズは、縦にスッと伸びた、スッキリした見た目が、たまらなく良いです(*´∀`*)
色もホワイト✕シルバーで、シンガポールの白い部屋に置いてもスッキリで、とても気に入っています♪
空気清浄機付き
今回大きく惹かれたのが、空気清浄機付きというポイント。
日本に居た頃、空気清浄機を使っていましたが、片付けに目覚めてから手放しました。
シンガポールに来てからも使っていませんでしたが、シンガポールには、ヘイズという、大変な時期があるのです(-_-;)
今は猫のチビもいますし、ヘイズの時期に少しでもキレイな空気にしたい。
空気清浄機能がついていて、省スペースで済むところが、とても魅力に感じました!
掃除がラク
これまでバルミューダの扇風機を使っていましたが、やはり、どうしてもホコリが付きます。
前面の細かい部分にも、羽の部分にも。
シンガポールは1年中湿度が高いので、掃除をサボるとホコリが湿度を吸ってこびりついてしまいます(-_-;)
めんどくさがりな私には、「羽がない」という状態は、掃除が簡単そうで、とても素敵だと思いました(*´∀`*)
丸1日使ってみて
ダイソンの扇風機「pure cool link」を買って丸1日。
風力を強くすると、モーター音が大きくなったり、首振りの角度が小さくて、向きを変えるのが少し手間と感じましたが、概ね気に入っています!
やっぱり一番いいのは、デザインがスッキリしているところ(*´∀`*)
私も夫も、買って良かったと満足しています!
しばらく使ってみて、またレビューを書こうと思います(*^-^*)
2週間使ってみた感想はこちら。
ダイソンとバルミューダの扇風機比較。GreenFan2とpure cool link