先日、Facebookで「塩」に関する記事を見て、なんとなく「ピン!」と来ました。
自転車を始めてから、朝食がゆで卵から海苔チーズになり、ゆで卵の時に摂取していた「塩」を摂取しなくなっていました。
その塩に関する記事を読んで、「あ!私もっと塩分摂った方がいいかも!」と感じ、それ以来、少し意識しています。
糖質0のスポーツドリンクで、塩分摂取
自転車を始めてから、水分補給は「糖質0の自作スポーツドリンク」にしています。
→ゼロワン自転車日記。:初乗ったまま水分補給&糖質0のスポーツドリンク
水では物足りないけど、糖質たっぷりの甘いスポーツドリンクも飲みたくない。
シンガポールの売店で売っているお茶は、砂糖たっぷりで甘くて飲みたくない。
そこで、検索してたどりついたのが、「糖質0の自作スポーツドリンク」です。
→参考にしたサイト:糖質0で熱中症防止!甘くない正真正銘のスポーツドリンクは糖質制限で自作する
作り方は簡単で、お水に塩少々とレモン汁少々。(味はお好みで)
自転車で汗だくだくの時に飲むと、全く甘くなくてもごくごく飲みたくなるぐらい、とっても爽やかで美味しいのです(*^-^*)
この糖質0のスポーツドリンクを、最近は、家の中でもたまに飲んでいます。
そう、「塩分」を摂取するために。
家で飲む時は、コップに塩を入れて、レモン汁を入れて、その後にウォーターサーバーからお水を注げば、混ぜずにそのまま飲めるので、手軽です♪
ちなみに、我が家のお塩は、明治屋で買った岩塩。
適当に買ったので、成分はわかりませんが(^_^;)
少しずつ飲み出して1ヶ月ちょい。
飲んだり飲まなかったりですが、効果は、なんとなーく肌がしっとりしてきたような気がするのと、立ちくらみしなくなったと感じる気がする点でしょうか。
これが塩の効果か?と聞かれたら、断言はできないですけどね(^_^;)
でも、なんとなーく自分には合っている気がするので、MEC食と共に、これからしばらく続けてみようと思います(*^-^*)
2016/6/23 19:15追記
※塩は良いお塩がいいそうです。
↓気になっている沖縄の塩「ぬちまーす」
↓Facebookで紹介されていた「天日海塩」
↓応援にクリックしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
にほんブログ村
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)