
こんにちは。ゆるここです。
今まで「がんばって」生きてきました。
でも、疲れてしまった。
今は、「がんばらない」で動けるように、楽な家事と習慣で、ゆるっと心地良く過ごしています。
「がんばって」生きれなかった
以前の私は、毎日「今日はがんばるぞ!」と、意気込んで生きていました。
そうしないと布団から出られないし、出られたとしても、着替えも身支度もできず、ソファに寝転んで、ダラダラと過ごすだけ。
でも、毎日「がんばって」生きてみても、結局すぐに疲れてしまって、全然動けるようになりませんでした。
「がんばらない」で生きることを目指す
今は、「がんばらない」で生きることを目指しています。
気合いを入れなくても、スッと起きて、スッと動ける状態。
ついに、それができるようになったと感じるようになりました。
朝、がんばらなくても布団から出て、がんばらなくてもご飯も身支度も家事もできるようになりました。
がんばらないから疲れることもなく、毎日淡々と生活を続けられています。
普通に動ける人にとっては、この生活は当たり前のことかもしれない。
でも私は、「がんばらない」を意識して、やっと、できるようになりました。
「楽な家事」「習慣化」
「がんばらない」で生きるためには、自分が苦手なことやできないことを、なんとかしないといけません。
私は、家事全般が苦手なのですが、そんな私でも、できるようにしました。
洗濯は、乾燥機と除湿機に頼って、楽にする。
掃除は、クイックルワイパーで、楽にする。
面倒だと感じるトイレ掃除は、習慣に組み込んで、自然と動けるようにする。
時間はかかりましたが、家事を楽にして、習慣に組み込んだことで、私でもできるようになりました。
ゆるっと、心地良い暮らし
私が目指す「がんばらない」暮らしは、名前やブログにも使っている「ゆるここ」の元になっている「ゆるっと心地良く」という暮らしです。
以前は、つい、がんばってしまっていたので、「ゆるっと」で、がんばらないことを意識しました。
そして、がんばらないけど家は綺麗にしていたいから、掃除をしないという選択をしないために、「心地良さ」も大切にしたいと思っています。
この二つが合わさって、「ゆるっと心地良く」→「ゆるここ」という名前になりました。
これからも、「ゆるっと心地良く」を意識して、がんばらずに淡々と、でもやりたいことをやって、暮らしていきたいと思います!