今日は歯医者に行ったのですが、本屋にふらっと寄ったら、読みたくなる本に出会いました。
気になって、手に取って少し立ち読み。
読みたい!と思い購入し、そのままカフェへ行き、一気に読み終わりました!
実は最近、あまりきちんと生活できていませんでした(-_-;)
先週はなんとなくモヤモヤした気持ちがあったり、今週はなんとなくやる気がでなかったり。
イエコック
を始めたので、野菜を消費しなくては!という気持ちがあったせいか、料理はなんとかしていました。
→記事:イエコックのカット&スチーム野菜宅配が届きました♪
イエコックは私に合っているみたいで良かったのですが、その分掃除や片づけをさぼりがちになり、部屋がごちゃごちゃ(-_-;)
やる気になって掃除をできたと思っても、寂しくなってどうでもいい気持ちになって、夜更かしをしてしまったり…。
きちんとしたり、できなくなったり、結局生活も乱れてしまっていました。
なんとかきちんとした生活に戻したいと思い、以前読んで良かった本を読み返してみたりしましたが、なかなか読み進みませんでした。
そんな時に出会った本。
ものすごく読みたくて、一気に読み切ったのは、きっと、今の私に必要な本だったのだと思います。
内容は、目新しいことがあるわけではありません。
仏教の教えを元に、考え方や行動、心の持ち方について書かれています。
行動の1つ1つがタネをまくことで、幸せのタネをまくか、不幸のタネをまくかで、それがいつか花をさかせる(自分に帰ってくる)という考え方です。
きちんと生活したいと思いつつ、行動に移せない私には、きちんとした生活をすることや思いやりをもって行動することが、幸せのタネをまくことだと実感でき、前向きにきちんと生活して、幸せの花を咲かせたい!と思える本でした!
挿絵のイラストが可愛らしく、ほっこりとした気持ちで読むことができ、自分の行動を変えたくなるチカラがあると思います^^
本を読んだからといって、状況が変わったわけではありません。
しかし、幸せのタネをまくような行動をしたいと思うと、自分の行動や心の持ち方も変わってくると思います。
いつか幸せの花がたくさん咲いたらいいな、という気持ちで、自分の行動を見直して、小さくても幸せのタネをまいていきたいと思います!
トラコミュ楽しく&幸せに暮らそ!
トラコミュ幸せについて
トラコミュ生活改善!きちんと暮らしたい
トラコミュモチベーション、自己啓発、意識革新
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
↓幸せの花を咲かせられるような、行動ができたらいいね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑
こんばんは。
毎年、三月中旬のこの時期、猛烈にいろいろ捨てたくなります。多分、花粉症のせいと 、暖かくなるせいかと思います。服を処分したいのですが、ときめくもの以外捨てたら、着る服がなくなるということは、なかったですか?以前、捨て過ぎたことがあり困ったことがありました。
組み合わせを考えて、捨てましたか?
服を買いに行くのが、とても面倒で疲れるから嫌いなのです。まず服を捨てて、スッキリしたいのです。理想は、れいさんのクローゼットです。
ナナミさん、こんばんは!
最初にときめきチェックをしたときは、服が大量にあり過ぎたので、着る服が無くなって困るということはありませんでした。
昨年の秋にときめきチェックをした時は、着る服がなくて慌てて秋物を買いに行きましたね。
(慌てて買いに行ったので、ちょっと失敗したなと思ったり(^-^;))
私も服を買いに行くのは面倒ですが、やはり着る服がないと困るので、ときめく服がないなーと思ったら買いに行きますね。
ただ、困って買いに行くと失敗するので、余裕を持って行った方がいいなと、最近は思ってますが、なかなか余裕を持って行けないですね(^-^;)
出不精を直さなくてはです。
クローゼット、理想と言ってもらえて嬉しいです♪
衣類はセンスがないので、もう少しセンスが良くなりたいと思っている今日この頃です(笑)