何度も早寝早起きを習慣づけようとチャレンジしていますが、なかなかうまくいっていません(-_-;)
最近は、12時~1時ぐらいに寝てはいるのですが、どうしても午前中眠くて、昨日も今日も、午前中に二度寝してしまいました。
以前から続けていた21日習慣づけも、先々週にモヤモヤしていた時に、「まあいいや」とやめてしまいました。
しかし、久々に読み返した「これまでしたことのない話」で、改めてまたきちんとした生活をして、前向きに生きていきたいと思いました!
きちんとした生活をするには、やはり睡眠をきちんととることが大事だと思います。
睡眠不足だと、どうしても翌日に眠くてダラダラしてしまうことが多くなってしまいます。
そこで、また早く寝ることを大事にしてがんばります!
今日から早寝早起き、がんばります(*^-^*)
トラコミュ21日でよい習慣を身につける。
トラコミュ睡眠について
トラコミュ生活改善!きちんと暮らしたい
トラコミュモチベーション、自己啓発、意識革新
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
↓早寝きちんとするようにね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑
こんにちは。
子どもが保育園の時に、先生から、
早寝早起きではなくて、
早起き早寝ですよ、と言われました。
起きる時間が早ければ、
夜になると眠くなるというわけです。
たしかに、と思いつつも、親のペースに付き合わせて、
なかなか実践できませんでしたが、
この言葉、常に意識はしていました。
otayoriさん、こんばんは!
早起き早寝、確かにその通りだと思います!
小さい頃から意識していたら、きっと身についていただろうなと、反省です(^-^;)
私の場合、ずっと夜更かし生活をしていたので、なかなか早起きができませんでした(-_-;)
夜更かし→早起き(失敗)
夜更かし→早起き→昼寝→夜更かし
夜更かし→早起き→夜更かし→早起き(失敗)
と、「早起き」を意識しても、失敗したり、習慣にならなかったりと、ずっと苦労していまして…。
そもそも、「早く寝よう」という意識が全くなかったんです(-_-;)
夜更かしが身についてしまいましたが、「早く寝ること」を意識するようになり、やっと早く寝られるようになり、少しずつですが早起きもできるようになってきました^^
まだまだですが、これからも早寝早起きをして、きちんとした生活ができるよう、がんばります☆
はじめまして。
前から読ませて頂いています(^o^)
私も、早起きして片づけ!!と思っていますが、どうも朝が起きられず、
なかば諦めてました。
でも、もうすぐ4月!
暖かくもなってきたので、再度頑張ろうと、ブログ見て思いました(^o^)
まじゅさん、初めまして、こんばんは!
コメントありがとうございます!
ブログを前から読んでくださってるとのこと、すごく嬉しいです♪
早起き、本当に難しいですよね(-_-;)
私も数年前からの課題で、うまくいったと思っても戻ってしまったり、なかなか習慣になりません。
ですが、昔と比べてみると、いつも昼に起きていたとか、夕方起きていたとか、午前4時まで起きていたとか、そういうことがほとんどなくなったので、進歩はしていると感じます^^
一気に改善できることもあれば、改善するのに時間がかかることもあると思うので、お互いにがんばりましょう!