早寝早起きのために、「夜は何もしない!」と決め、実践し始めたのが6月のこと。
早寝早起きのために、夜は何もしない!
夜は何もしないが功を奏し、着々と早く寝られるようになっていました。
早寝のコツは「夜なにもしない」
しかし!7月は自転車レース「ツール・ド・フランス」を見るために、夜更かし。
完璧主義をやめると、人生を楽しめる♪
楽しむために観ていたので、全く後悔はしていませんが、寝る時間は0時前後と遅くなり、朝も起きられなくなっていました(^_^;)
早寝の習慣づけ、再開します!
早いと夜22時に就寝していた6月は、朝も7時前後に起きられていました。(もちろん、起きられない日もありましたけど(^_^;))
一方、0時前後に就寝していた7月は、朝7時では眠くて眠くて、目覚めるのは8時や、遅いと9時頃…。
今朝なんて、目が覚めたのは11時45分。
昨日自転車で50km走って疲れていた上、ツール・ド・フランスを最後まで観ていて、午前2時半就寝だったせいもありますが。
それでもやっぱり
早く起きるためには、早寝がイチバン!
と、実感しました!
ツール・ド・フランスも終わったので、早寝のために「夜は何もしない」を実践します!
早寝のための課題
早起きのために早寝をする。
早寝をするために「夜は何もしない」を実践する。
言葉で言えば簡単ですが、今の私には課題があります。
それは、ブログを早く書けるようになることです。
実は、ツール・ド・フランスを観戦中は、夜テレビを見ながら、ブログを書いていました(^_^;)
昼間書き終わらなかったブログを、夜テレビを観ながら書く。
最近ほぼ毎日更新できていたのは、夜に書いていたからなんです。
「夜何もしない」を実践すると、ブログを更新できない日も増えると思います。
でも、ブログも更新したい。
じゃあどうするか?
臨機応変に対応するしかない!
解決策になっていないかもしれませんが、これが一番だと私は思っています。
私は元完璧主義で、今でも完璧を追い求めてしまう傾向があります。
「夜何もしない」と守ろうとすると、ブログを書けなくなってしまうかもしれません。
逆に「ブログを優先しよう」と路線変更したら、夜更かししまくってしまうかもしれません。
細かい条件は決めず、ブログを昼間に書き終わることを目指し、夜は何もしないように心がけるというのが、今の私にできること。
自分にとって、最適な方法は、やってみないとわかりません。
その時々でできることも、優先したいことも変わります。
それを見つけて変えていくことが、「じわじわ」と生活改善することだと思っています(*^-^*)
最後に
夜更かし&遅起きになりましたが、3週間、自転車レースの「ツール・ド・フランス」を観戦したことは、私はとても楽しめて良かったと思っています(*´∀`*)
そして、これからまた早寝早起きを目指しますが、親に対するモヤモヤを乗り越えられた私は、6月の自分とは、また違った結果になり、早寝早起きもブログの更新もできるようになるのではないかと感じています。
日々、小さな経験を通じて、ほんの少しずつでも成長しています。
以前できなかったことでも、いつの間にかできるようになります。
だからこそ、今の私なら、早寝早起きもしつつ、ブログも更新しつつ、他にもやりたいことをやっていけると思います!
まずは、昼間の過ごし方を見直し、ブログを早めに書き上げられるようにしていきたいです。
そして、就寝時間を早めて、早寝早起きをする!
そしてさらに、やりたいことをどんどんやる!
じわじわ、生活改善していきます(*´∀`*)