「起きる時間に本格的にこだわる」と決めて7日目にして…
ついに、大寝坊しました(ノ∀`)アチャー
朝6時過ぎ、目覚める(でも眠い)
↓
夫が悪魔のささやき「今日ブエルタ(見たいテレビ)の再放送ないよ。サッカーやってる…」
↓
眠いな…(=_=)
↓
( ˘ω˘)スヤァ
↓
↓
↓
↓
うーん、今何時…(=_=)
10時!Σ(゚Д゚)
いやー、やってしまいました(^_^;)
今後の対策
大寝坊してしまいましたが、特に凹んではいません!
いきなり完璧にできるワケないので、明日からまた、起きる時間にこだわるだけです。
それだけでなく、早起きのために、もっとできることはないか?とも考えています。
眠気と疲れを感じていた
「起きる時間に本格的にこだわる」と決めてから、6時過ぎには起きられていました。
しかし、意志の力を大量に使っているせいか、いつもと生活リズムが変わってきたせいか、眠気とともに、少し疲れを感じていました。
また、起きる時間にこだわる前は、ちょくちょく10時頃まで寝ていたので、睡眠時間が足りなかったのかもしれません。
もっと早めに寝る
これまで、疲れていた時は朝起きられず、遅い時間まで寝て回復していました。
しかしこれからは、疲れている時はもっと早く寝て、回復するを目指したいと思います!
体力回復には睡眠が大切です。
しかし、早起きも身につけたい。
そのためには、早く寝るしかないのです!
これからは、疲れている時はもっと早く寝ることを意識していこうと思います♪
目指せ20時就寝!ぐらいの勢いで(笑)
最後に
「本格的に起きる時間にこだわる」と決めて7日目にして、起きられなかったのはとても残念でした。
しかし逆に、元完璧主義の私には、「連続記録という完璧」を求めずに済むので、良かったかもしれません(^_^;)
また、昔の私だったら、夜8時に寝るのを目指すなんて、ありえまえせんでした。
それが、少しでも早く寝ようと思えるようになり、自分自身が変わったことが実感でき、嬉しく思っています(*^-^*)
これまで、何度も早起きを意識しては、失敗してきました。
その理由は、「早く寝たい」という意識がなかったからです。
早く寝たいと思えなければ、早く寝られず、早起きもできません。
早く寝たいと思えるようになっていましたが、今は、さらにもっと早く寝たいと思えるようになり、今回は、早起きが身につけられそうだと感じました!
これからしっかり早く寝て、早寝早起きをしっかり身につけていこうと思います(*^-^*)