自分と向き合う期間を脱出したら、無事に普通の生活が戻ってきました(*^-^*)
最近は、自転車に乗って、掃除などの家事もして、できればブログを書いてと、やれる範囲でやっています。
早寝早起きのために、優先させること
じわじわ生活を改善させようとしていますが、やはり、きちんと生活するためには、
早寝早起きが大事!
と、思っています。
当たり前のことですが、これまで何度も生活改善を実践しようとしてきた中で、実感しています。
夜早く寝なければ、朝は早く起きられません。
そして、朝早く起きられなければ、自転車に乗れなかったり、やる気がなくてダラダラしてしまったり。
もちろん、早起きしてもダラダラしてしまうことはありますが、遅く起きた時よりは、確実にきちんと生活ができます。
今、やりたいことはたくさんあります。
自転車、家事、ブログ、読書は、できれば毎日やりたい。
これら以外にも、ストアルームの片づけや、イラストを書き始めてみたいし、wordpressやブログの修正等もしたい。
これらをすべてやろうとしても、残念ながら、今の私には難しい。
ブログ4つを毎日書きたいと思っても、なかなか筆が進まない時も多々あります。
これまで、ブログを毎日書けているときは、ブログを書くことが、早寝早起きよりも優先されていました。
結局書き終わらずに、寝るのが遅くなるばかり。
そこで今は、
夜は、何もしない!
と決めました!
ブログ>早寝早起き となっていたのを、
早寝早起き>ブログ
と、明確に優先順位を逆にしたのです。
夜に何もしない
「夜に何もしない」というのは、正確には、「夜は家事だけ」と決めたことです。
夕食を作り始めたら、それ以降は、食事と後片付け、それ以外に残っていた家事(洗濯物を畳む等)だけ。
こう決めたところ、ここ数日、とても早く寝られる様になりました。
少し前は、ブログを書くために日付を超えてしまうことも多々ありましたが、だいたい22時過ぎには就寝できます。
昨日なんて、21時半には就寝して、4時前に目が覚めちゃったぐらいです(笑)
もちろん、体内時計が安定して、早起きが定着するまでに習慣づけでは3ヶ月かかると言われているので、急に早寝早起きが身につくワケではありません。
私自身、なかなか寝付けないことも多いですが、まずは、早く就寝することが大切だと思っています。
何もしないと決めると、意外とやることがない
夜にはなにもしない(ブログを書かない)と決めてみると、
夜って、意外とやることがないんだなぁ〜
と感じます。
夕食を食べた後、多少のんびりしていたとしても、洗い物をして、ゴミを捨てて、残りの家事をして、場合によっては猫トイレを掃除して、チビと遊んで、歯磨きして、パジャマに着替えてしまえば、後はもうやることがありません。
今までは、ブログを書かなきゃとか、もう少しのんびりスマホ〜と、時間が足りないと感じていましたが、寝ることだけを考えて行動していると、「あ、もうやることがない」と感じました。
今まで、色々なことを後回しにしていたので、夜の時間があっという間に過ぎたように感じていたのかもしれません。
もちろん、やりたいことがすべて終わってはいませんが、まずは、「夜は何もせずに寝る」ということを意識して、早寝早起きをしっかり身につけていきたいと思います(*^-^*)
↓応援にクリックしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
にほんブログ村
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)