シンガポールで暮らし始めて、1年半以上経ちます。
最近、ストアルーム(納戸)に溜まっている使っていないモノなどを、少しずつ処分しているのですが、心の底から実感している悲しいことは、
日本から持ってきたけど、使ってないモノが多い(-_-;)
ということです。
「想像」で買って、失敗したモノたち
日本からシンガポールへ引っ越す際、現在住んでいるコンドミニアムを見てから、色々とモノを買いました。
暮らしを「想像」して、モノを買ったのです。
日本で色々と買った理由は、「こだわり」です。
今思うと、その「こだわり」が、使わないモノを買ってしまった原因なんですが(-_-;)
→憧れだけでモノにこだわらない。自分のできる範囲でいい。
例えば、シャワールーム。
今のコンドミニアムは、なんと、扉がありません。
「想像」で、シャワーカーテンが必要だろうと、シャワーカーテンと突っ張り棒を日本で買って持ってきました。
実際に使ってみたら、シャワーカーテンがなくても、大丈夫でした。
なるべく水が飛び散らないようにシャワーを浴びて、多少飛んだ分は、バスマット代わりのタオルで拭く。
それで、十分でした。
他にも、室内用物干し。
今のコンドミニアムにはベランダがなく、キッチンの奥に洗濯機と小さな物干しスペースがあるだけ。
「想像」で室内用物干しを買って持ってきました。
↓こんなの。
オシャレで素敵な物干しがいいと、こだわって買いました。
しかし、1,2回使っただけで、使わなくなりました。
扇風機で乾かそうとしましたが、シンガポールは湿度が高く、乾くまでに時間がかかる上、洗濯物の場所を頻繁に変えないと、全部乾きませんでした。
面倒で、今は一部を物干しスペース、残りは乾燥機で乾かしています。
物干しは、ストアルームで眠っています(-_-;)
他にも、キッチンには「フタ付きゴミ箱」が必要だろうと、白くてオシャレなモノを持ってきましたが、シンガポールのコンドミニアムには、24時間365日捨てられるダストシュートがあるので、フタ付きゴミ箱は必要ありませんでした。
また、エコクラフトで収納をスッキリ快適にしようと、大量に材料を買って持ってきました。
しかし、日本で数回教室に通った程度のレベルの私は、そこまでのやる気も技術もなく、こちらもストアルームで眠っています。
大きなモノや重いモノは、動かすのが面倒で、ずっとストアルームに置いて、見ないふりをしていました。
時間が経っても使うことはなく、今、重い腰をあげて、やっと手放そうと思えているところです。
一番の大失敗
買って持って来たものの、使わなかったモノはもったいないですが、これよりも大きな失敗があります。
それが、シングルベッドです。
我が家は、日本風に言えば2LDKで、リビングダイニングに、マスターベッドルーム、そしてもう1部屋あります。
そのもう1部屋には、夫の衣類を収納していただけでしたが、今は「自転車部屋」になりました。
夫のロードバイク、私のクロスバイク、そして新しく買った私のロードバイク。(クロスバイクは手放す予定です)
3台だけならいいのですが、一番場所を撮っているのが、全く使っていないシングルベッドなのです!
ロードバイクの奥に見えるのがシングルベッド。
物置状態になっています。
このベッド、このコンドミニアムに入居する時に、オーナーさんに入れてもらった家具の一つです。
当時、「誰かが泊まりにきてもいいように」と考えて入れてもらいましたが、本当に、必要なかったと後悔しています(-_-;)
誰も泊まりに来てないし、もし来てくれたとしても、家族連れだと寝る場所は足りません。
買って持って来たけど使わなかったモノは、もったいないけど手放せばいいですが、オーナーさんのモノなので、ベッドは捨てることもできません!
なぜ使わないモノをお願いしたんだぁぁぁぁ。・゚・(ノД`)・゚・。
と、後悔しまくってます(-_-;)
大きくて邪魔なのに、手放せない。
改めて、シンガポールに引っ越す際に、「想像」でアレコレモノを用意してしまったことが良くなかったと、実感しました。
「困ってから」、本当に必要なモノ買う
モノを買う時は、困ってからというのを大切にすべきだと、実感しています。
困ってからモノを買えば、家にあるのは必要なモノだけになるハズです。
私の場合、「想像」で必要そうなモノを買ってしまいました。
その前提には、素敵なモノ、オシャレなモノがいいというこだわりもあったことが、原因でした。
「こだわり」を捨てることで、これから先は、必要かどうかもわからないのに買ってしまうことは、防げると思います。
もちろん、この先、モノを買って失敗することもあると思います。
すぐに使わなくなるモノもあるかもしれません。
それでも、「全く使わなかった」という状態は、防げるようになると思います。
「モノを買う時は、困ってから」
これを心にしっかり刻んで、モノを買う時に気をつけていきたいと思います(*^-^*)
トラコミュ おうちを片づけたい
トラコミュ 断捨離シンプル&ミニマムな暮らし
トラコミュ 少ないモノで暮らす
トラコミュ 掃除・片付けのコツ
↓応援にクリックしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
にほんブログ村
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)