今日は夫にモノの整理をお願いしました。
ずっと気になっていたのが、夫が持っている本です。
元々、結婚前から大量の本を持っていました。
結婚時に大量に処分し、片づけを始めてからさらに処分したのですが、その一方でどんどん本を買っています。
雑誌は確認すると、古いモノを処分してくれるので良いのですが、本はどんどん溜まっていくし、まったく触っていない本もたくさん。
夫が本を家のあちこちに置きっぱなしにするので、本棚の一角に本を戻していたら(場所が決まっている本は、その場所に戻しています)、その一角もいっぱいになり、本を前後に置く状態になってしまいました。
その状態がどうしてもイヤで、シンガポールから一時帰国している今がチャンス!と、夫に本がいるのかいらないのかを判断してもらいました。
以前は、全ての本を出して、一冊一冊手に取って、パラパラ見たりしながら判断していましたが、私が日々あれがいらないとか、これどうしようと言っているせいか、本棚に入れたまま、パパッと判断してくれました。
夫には「また読みたくなったり、必要になったら、その時に買えばいいよ」と言いました。
『また買えばいい』と思うことで、手放すことへの抵抗が減ると思います。
結局、また買う本って、ほとんどないんですよね。(私は全くありません)
もちろん、私からみると、全く触っていない本もありますが、夫がとっておきたいと思う本は好きに残しておいてもいいと思います。
念のため、チェックしたかだけ確認して、いるのであれば、それ以上は口出ししません。
そのため、確認作業は10分もかからず終わりました。
さらに、洋服もチェックをしてもらいました。
個人的に思っていたのは、夫は今シンガポールで生活しているのに、持っていっていない夏服が少しあり、これはもういらないのではなないか、と思ったのです。
結局、夏服はほとんどいるということで、あまり減りませんでしたが、それ以外の洋服でいらないモノが判明したので良かったです。
夫の服をむやみやたらに減らそうとしているわけではなく、理由があります。
夫のクローゼットは、掛けてあるモノと、引き出しに畳んで収納してあるモノがあります。
夫はめんどくさがりなので、あまり引き出しを開けて、探したりしません。
引き出しにしまってある洋服は夫に着られる機会が少ないので、夫にわかりやすいよう、できれば、全て掛ける収納にしたいと思っています。
しかし、今のままでは掛ける収納だとぎゅうぎゅうになってしまう為、量を減らしたり、収納を考えたりしなければならないのです。
今はシンガポールにも洋服があり、総量がわからないため、なかなか収納の改善に取り組めませんが、夫が帰ってきた時に、なるべく早く取り掛かれるよう、今のうちから少しずつがんばろうと思っています^^
頭の中で考えていても、なかなか進まないので、少しでも手と体を動かしてがんばります☆
最後に、夫がありがとうしてくれた本と洋服。
こんなにもありました。
今まで、ありがとうございました^^
これらも、宅配買取などで売ってみようと思います^^
→送料無料でご自宅まで集荷いたします。ネットオフの宅配買取 本&DVD買取コース!
↓整理をしてくれるって嬉しいね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑