
こんにちは。ゆるここです。
2週間前から、寝室を別にしたお話です。
寝室を別にしました
これまで、ダブルベッドで二人で寝ていた我が家。
結婚10年目にして、ついに、寝室が別居になりました!
寝室別居のきっかけ
キッカケは、暖かくなってくると、夫がソファで寝るようになる事です。
寝る時はベッドにいるのですが、そのうちにソファへ行き、そのまま朝まで。
寝汗もかくし、できればやめて欲しいと思いました。
夫になぜソファで寝るのか聞いてみたところ、「眠れなかったりすると、ソファに来てしまいたくなる」とのことでした。
子供の頃敏感だったという話を聞いていたのを思い出し、私の寝返りなどが気になるのであれば、寝室を別にしよう!と思い立ったのです。
寝室別居のために用意したもの
寝室を別にするにあたり、夫にはそのまま寝室のダブルベッドを使ってもらうことにしました。
元々寝相が悪い夫は、斜めで寝たり、回転したりしたいということなので、それがダブルベッドなら、思う存分できます。
一方私は、私の部屋で寝ることにしました。
とはいえ、そのままだと寝られないので、マットレスと掛け布団を購入しました。
購入したマットレスは、アイリスオーヤマのエアリーマットレス。
ミニマリスト御用達として聞いた事があったので、少し気になっていたものです。
決め手は、三つ折りにできること、低反発ではない(蒸れにくい)ことの2つです。
もう一つ、掛け布団としてmofuaのキルトケットを購入しました。
これに、元々使っていた枕、洗い替えのシーツを足して、寝室別居トライアルがスタートしました!
5月下旬は、mofuaのキルトケットだけでは肌寒かったです。ブランケットを重ねたら、ちょうど良いぐらいでした。
寝室を別にした結果
初日はあまり眠れませんでした。
ベッドから床になり、マットレスも掛け布団の寝心地も違う。
カーテンは遮光カーテンではなく、街灯の明かりも気になる。
翌日眠くて、続けようか悩むぐらいでしたが、夫がとても快適にぐっすり眠れたと言っていたので、しばらく続けてみることにしました。
現在、寝室別居から2週間経ちましたが、
超快適です!!!
寝心地も明かりも気になることなく、ぐっすり眠れるようになりました。
夫の寝返りなども気になることなく、正直、もう戻れないと感じるぐらいです(笑)
夫は少し寂しさも感じているようですが、このまま寝室別居は続けて行こうと思っています。
猫にとっても良かった!
寝室を別にしてみて良かった事は、猫がマットレスの上で大はしゃぎで遊んでくれる事です!
今までも、寝室のベッドで遊んでいたのですが、床との段差が少ない分、マットレスで遊びやすいようで、とても楽しんでくれています♪
最後に
一緒に寝るか、別で寝るか、それはどちらでも良いと思います。
ただ、睡眠はとても大切なものなので、快眠できる環境を整える事は率先していきたいと思います!