ただいま、実家に帰っております。
実家が少し大変な状況なので、母が倒れないように家事を手伝っています。
全ての家事をしている訳ではありませんが、この1週間ほど、毎日夜ご飯の料理をしています。
最近は日本で一人暮らしだったので、普段は料理をしなくて済むよう、大量に作り置きをして生活をしていたのですが、今は毎晩4人分の料理を作っています。
夫と暮らしている時は、夫の帰りの時間がまちまちで、早くても8時ごろ、遅いと10時や11時頃の帰宅です。
元々料理嫌いということもあり、まだまだ帰って来ないと思うと、なかなか料理に取り掛かろうとする気持ちになりませんでした。
一方、実家では夜7時にご飯と決まっているので、「やらなくては」という意識で料理を始めることができます。
ご飯を作らないといけない相手も、自分以外に3人いるので、私に甘い夫1人よりも、プレッシャーに感じるというか(笑)
もちろん実家の家族も、私が無理!と言ったら許してくれますが、なんとなく気持ちが違います。
実家で料理をすることによって、自分では買わない食材の使い方を覚えたり、よくわからない料理の仕方を聞くことで、自分の知識にもなります。
以前、洗い物嫌いを克服したのも、実家に居候していた時期に、晩御飯の後片付け担当になったことが克服のきっかけになったと思います。
そのおかげで、今は洗い物好きになりました。
少しですが、以前よりは料理をやりたくないという気持ちが減ったように感じています。
このまま実家でがんばれば、料理嫌いを克服できるかもしれないと思いました。
21日間続けると習慣になります。
やらなければならない状況で毎日続けることで、きっと習慣になると信じています。
料理嫌いを克服して、今まで料理をしなくても、優しく「いいよ」と言ってくれた夫の為に、毎日料理ができるようになりたいです。
目指せ!料理好き!という気持ちで、がんばろうと思います☆
↓料理が好きになれるといいね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑