風邪気味でしたが、症状はかなり良くなりました!
鼻がまだ少しぐしゅぐしゅしていますが、栄養をとって休んで、しっかり治したいと思います(*^-^*)
さて、今日はキッチンをご紹介します。
だいぶ前から撤去したいと思っていた食洗器。
ついに!撤去しました!!!
一人では運べないので、夫が居る時に一緒に運んでもらいました。
ビフォー
※昨年10月頃の写真です。
大きくてとても圧迫感がありました。
シンクが半分近く潰れているので、フライパンやまな板など、大きなモノを洗う時は、とても洗いにくかったです。
アフター
スッキリ!広々!!気持ち良い~(*^-^*)
ちなみに分岐の部分はまだついたままです。
取り外し方をまだ調べていないので…(^-^;)
そして、現状はこんな感じになっております。
食洗器を載せていた板の上に、水切り籠を置いてみました。
今までは水切り籠を作業スペースに置いたり、料理中はシンク前のカウンターの上に置いていました。
ここならいちいちどかさなくていいので、意外と使いやすいです。
ただ、シンクが3分の1ほど潰れますし、ステンレスの板も洗わないといけないので、手間は発生します。
しばらくこのまま使って、使いやすさや掃除の手間を考えて、今後の配置を考えていこうと思います。
最初、食洗器を処分したいと言うと、母や夫に「えー!?」と言われました。
しかし、洗い物を克服した上に、シンガポールでの食洗器がない生活に慣れると、食洗器の圧迫感に耐えられなくなっていました。
今は、本当に広々としてスッキリして、食洗器を手放して良かったと思っています。
便利な家電や便利グッズなど色々ありますが、自分に必要なモノ、そうでないモノをきちんと見分けて、これからもスッキリとした生活をしていきたいです(*^-^*)
余談ですが、以前100均で買ったタオルハンガーは磁石タイプで、食洗器にくっつけていました。
壁はタイルなのでそのままでは使えませんが、以前、このタオルハンガーを購入した後、やっぱりKEYUCAのタオルハンガーがいいなーと書いた記事に、くみな様がコメントをくださいました。
磁石の部分にスリーエムのコマンドタブを貼れば、他の部分でも使えますよと教えていただき、今回それを実践させていただきました!
ちょろっと出てますが、全然気になりません。
(もう少し上に貼れば良かったですが…(^-^;))
くみな様、本当にありがとうございました!!!
今回は古いモノだったので処分しましたが、売れそうなモノだったら、家電も宅配買取を利用しようと思います♪
→自宅にいながらブランド品、家電が、まとめてラクに売れる♪宅配買取のネットオフ
↓スッキリしたね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑
遅くなりましたが、れいさん、おかえりなさい!
風邪をひかれたようですが、快方にむかってますか?
コマンドタブ、使っていただけてウレシイです(^O^)
タオルハンガーの画像を見て、思わず「おお!!」と声を出してしまいました。ちょろっと出るのが惜しいところですよね(笑)
食洗機の処分、お疲れ様でした。
義実家も同じ位置に食洗機があり(機種も同じかも)、おっしゃっている圧迫感、わかります!!
なので、私も食洗機の便利さにあこがれてはいるのですが、あの圧迫感は視界に入るとストレスになるだろうと、購入するまでには至っていません。「あると便利はなくてもいい!!」とゆるりまいさんが書いていたような。お互い、手洗いでがんばりましょ!
https://yurukoko.com/
ただいまです!
風邪は記事にした時は微熱もありましたが、今はすっかり元気です^^
コマンドタブ、本当に役に立ちました!
くみな様から聞いていなければ、きっと、シンクから遠い冷蔵庫にくっついているか、新しく吸盤タイプを買っていたと思います。
ちょろっと出てますが、使い勝手は最高なので、気になりませんww
食洗器、同じ配置で同じ機種であれば、圧迫感すごいですよね!
置き型タイプの食洗器は、場所が無いところに無理やり設置すると、圧迫感がすごいと思います。
新しいモノはだいぶコンパクトになっていると思いますが、それでも大きいモノを置くことには変わりないですからね。
食洗器、大家族や食器をたくさん使う家だったり、時間に追われて家事をする時間を少しでも減らしたいという方には、あるとすごく便利だと思います。
私も昔は食洗器欲しい!と思っていたので、いつかキッチンを好きにできる時は、ビルトインタイプのモノをつけたいと思っていましたが、今はなくてもいけるのでは?と少し思っています。
むしろ、お手入れが面倒と感じてしまうので、つるっと丸洗いできないモノは、自分で管理できなかったり、使わなくなってしまいそうです。
便利なものは、なくても困らないですよね!
一緒に手洗いがんばりましょう♪