こんまりさんの片づけから7年半経ち、やっとやりたいことが見つかったと書きました。

やりたいことは、絵を描くこと・猫マンガを描くことです。
もう何年も前、チビを飼い始めた頃4年半前から、密かにやりたいと思っていました。(チビを飼い始めたのは、2015年10月3日)
スケッチブックと鉛筆を買ってみたり、ワコムのペンタブレットを買ってみたりしたのですが、全然描けませんでした。
「やっぱり私には、絵を描く・猫マンガを描くなんてムリなんだ…」
そう思って諦めていました。
しかし、iPad ProとApple Pencilのおかげで、毎日絵の練習をして、猫マンガを描けるようになりましたヽ(=´▽`=)ノ
目次
iPad ProとApple Pencilを買いました

2019年3月1日。
Appleストアへ行って、iPad ProとApple Pencil 2を買いました。
当時は全く絵を描いていなかったので、高額なiPad Proを買っていものか迷いました。
ほとんど使わずに終わってしまうことにならないかと、ドキドキしたのを覚えています。
やりたい!iPad ProとApple Pencilの描き心地ならできそうな気がする!この直感に従おう!
と、思い切って購入したのです!
iPad ProとApple Pencilの使い心地
私が購入したのは、この2つ。
- iPad Pro 2018年モデル
- Apple Pencil 2
フィルムなしの状態では、少しつるつるという描き心地ですが、初めて触った時は、なんのストレスもなく画面に直接描けるというのは、とても感動しました!
ラグもなく、普通に描いているように、自分が描いた通りに画面に線が描かれていくのです!
その後、描き心地を良くするために、ペーパーライクフィルムと、純正のカバーを購入しました。

カバーで少し斜めの状態が、とても描きやすいです。
そして、ペーパーライクフィルムがとても良い!
フィルムなしのつるつるして少し硬い描き心地が、紙に描いているような感覚に近づきました!
純正キーボード「Smart Keyboard Folio」は必要なかった
購入する時、キーボードを購入しようか、少し迷いました。
カバーとしてつけるだけで、簡単に使えてしまうキーボードは魅力的だったからです。
しかし!絵を描くだけなら必要ないです!
私にはMacbookAirがあるので、文章を書く時はこちらを使用します。
家で絵を描くためにiPad Proを購入したので、外出先で使用する予定もなければ、外で文章を書く予定もありません。
また、Smart Keyboard Folioの残念な部分としては、絵を描くのにちょうどよい角度にできないこと。
iPad Proを画面のように立てることはできますが、絵を描くために、少し傾斜をつけることはできません。
まあ、キーボードだから当たり前ですけど(笑)
このような理由から、キーボード「Smart Keyboard Folio」は購入せずに、純正カバーを購入しました。
パソコンを持ってない方や、外出先で文章をたくさん書きたい方には、キーボードがあると良いかもですね♪
ワコムのタブレットではなく、iPad Proを選んだ理由
さお絵かきのタブレットとして有名なのは、ワコムのタブレットだと思います。
以前ペンタブレットを買った時も、迷いもなくワコムを選びました。
今回はなぜiPad Proを選んだのか。
いつでもどこでも、描きたい時に絵が描けるから!
これを含めて、詳しくご紹介します。
アナログ(紙と鉛筆)はめんどくさがりには合わなかった
そ絵の練習するなら、紙と鉛筆があればいいじゃない!と思ったそこのあなた。
私、めんどくさがりなんです・゚・(ノД`)・゚・.
紙と鉛筆で何度もトライしましたが、うまく描けない➜消しゴム➜うまく描けない➜消しゴム…
この無限ループに耐えられませんでした(;´Д`)
うまく描けなくてもぱっと線を消せして何度も書き直せる、デジタルで描きたいと思ったのです。
ペンタブレットは、初心者には対応できなかった
ワコムのタブレット、初心者向けであれば、数千円から購入できます。
私が初めて買ったのも、数千円のものでした。
ペンタブレット、いわゆる「板タブ」と呼ばれているモノでした。
タブレットには画面はなく、タブレットに描いたモノがパソコンに表示されます。
もちろん、鉛筆を持つように描けるのは、マウスとは全然違います。
違いますが…!!!
私には「画面を見ながら手元で描く」というのは向いていませんでした…。
世の中には、それでも素敵なイラストを描かれている方がたくさんいらっしゃると思いますが、私にはムリでした…!
結局、ペンタブレット(板タブ)もお蔵入りとなってしまいました。
パソコンなしで使いたいから、ワコムが候補から外れました
今年に入ってから絵を描いてみたいという気持ちが再燃し、どれを買うべきか、色々と調べていました。
その時に候補に上がったのが、iPadとApple Pencilの組み合わせ、もうひとつがワコムの液晶タブレットです。
実は、ワコムの液晶タブレットの実物を見ることなく、iPad ProとApple Pencil2に決めました(^_^;)
家電量販店で、iPad ProとApple Pencilを触った時に、これだ!と思ったのです。
もちろん、その時に即決はしませんでしたが、描き心地にとても惹かれました。
そして改めてワコムの液晶タブレットを検討した時に、私が購入を検討しているモデルでは、パソコンが必要なため、手軽に絵を描ける環境を作るなら、iPad ProとApple Pencilの組み合わせが良い!と決断しました!
私は今まで絵を描いてなかったので、絵を描く習慣がありません。
もちろん、好きでやりたいことなので、家事に比べたら習慣化しやすいとは思いますが、うまく描けない時に挫折しないように、また絵の描き方の勉強を続けられるように、少しでも、手軽に描ける環境にしたいと思っていました。
iPad Proなら、カバーを開ける➜アプリを起動する
これだけで、絵を描くことができます。
一方ワコムの液晶タブレットだと、パソコンを起動する➜液晶タブレットを接続する➜ソフトを立ち上げる
工程が一つ増える上、iPadとパソコンの起動時間にも差があります。
そこまで考えた時、私にはiPad ProとApple Pencilの組み合わせが合っていると感じ、購入を決めたのでした。
iPad ProとApple Pencil2を購入して2ヶ月半経ちました

iPad ProとApple Pencil2を購入して2ヶ月半経ちました。
ほぼ毎日、絵の描き方勉強をしたり、猫マンガに挑戦したりできていますヽ(=´▽`=)ノ
毎朝、絵の描き方の勉強をして、土日や夜に猫マンガやイラストを描いてみたり。
まだまだですが、猫マンガをアップしたりしています(´∀`*)ウフフ
昨日までにブログにアップした四コマ漫画4本。
こうして並べてみると、少しは上達してると思いたい!#猫マンガ pic.twitter.com/sfmDB3mPRe— 黒猫チビ@シンガポール生まれ (@rei_chibibi) 2019年5月6日
やはり、起動にストレスがないiPad Proが私には合っていたと、実感しました。
自分の部屋で描いたり、ダイニングテーブルで描いたり、ソファに座って描いたり。
どこでも好きな時に、好きな場所で使えるのは、とても良いです!
そのうち、外でスケッチしてみるのもいいかなと思ったり(´∀`*)ウフフ
iPadとApple Pencilの組み合わせ、最高にオススメですヽ(=´▽`=)ノ
2020年3月追記。1年経過後のイラスト
iPad Pro 2を購入して1年。
今のイラストはこうなりました!
iPad Proですぐイラストを描ける環境のおかげで、ここまで上達することができました!
マジで、iPad ProとApple Pencil最高です!!!
私が購入したモノ
iPad Proで絵を描くなら、iPad ProとApple Pencil、カバーとペーパーライクフィルムの4点がオススメです。
私が購入したモノはコチラ。
モデルやスペックなど色々とあるので、予算と合わせて購入すると良いと思います。
どんなモデルを選ぶにしても、デジタルで絵を始めたいなら、iPadオススメですヽ(=´▽`=)ノ
※全てのiPadがApple Pencilに対応しているわけではないので、そこはご注意くださいね(^_^;)

