先日、衣類の整理をした姉の要らない服から、3着洋服を貰いました。
トップス1枚と、パンツ2枚です。
ちょうど、今の季節に着られる洋服です。
しかし、毎朝洋服を選ぶとき、何故かもらった洋服を着ようと思いませんでした。
あるのはわかっているし、目にも入っています。
気に入った洋服をもらったので、気に入らないわけではありません。
でも、なんとなく着ずにいつもの衣類を選んでいました。
何故私は着ないのだろう、と考えてみて思ったことは、
なんとなく自分の洋服だと思えていないような気がしました。
新しく買ってきた洋服は、家に持って帰った後袋から取り出し、タグを切って収納ことで、「自分の洋服になった」と感じることができます。
一方、もらった服は収納にいれても、なんとなくまだ「自分の洋服」ではなく「もらった洋服」と感じているような気がします。
そこで、今朝はもらった洋服を着よう!と意識して選んでみました。
一日中着て過ごしていると、なんとなく「もらった服」から「自分の洋服」になったような感じがしました。
また着ることによって、心の底から気に入っているかどうかも、判断することができます。
洋服は、気に入った洋服は着ているとテンションが上がり、1日気分良く過ごせますが、気に入っていなかったり、だんだん傷んできて「ちょっと…」と思うような洋服だと、なんとなくテンションが上がりません。
洋服を買う場合はしっかり吟味して買いますが、もらう場合は「タダ」ということで、吟味したつもりでも、買うよりもハードルが低くなっている可能性があります。
もし、頭のどこかで「ちょっと…」と感じている部分があったら、着て過ごすことで感じられると思います。
以前の私は、せっかく洋服をもらってもクローゼットの中で眠ったままにしていました。
しかも、もらったモノだから捨てられない…と長年過ぎてしまうことがありました。
もらってすぐに洋服を着ることで、「自分のモノ」と意識できるか、「自分の好みに合っていない」と判断することができると思います。
私が感じたことなので、同じように感じるかどうかはわかりませんが、もらった洋服を結局着ずに長年保管している方は、試しに着て判断してみると良いかもしれません。
私も明日、明後日とあと2着着て過ごし、「自分のモノ」と実感したいと思います^^
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
↓せっかくもらったのなら、しっかり活用したいね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑