MEC食という肉卵チーズをしっかり噛んで食べる食事を始めて、10ヶ月経ちました。
MEC食を始めて体調も良くなるし、料理もカンタンだし、私にとっていいことずくめだと感じています!
そして何より、
「食品」の保管スペースが必要ない!
というところが、なるべく少ないモノで暮らしたい私にとって、嬉しいポイントです♪
我が家の食品保管スペース
現在の我が家の食品の保管は、冷蔵庫とほんの少しだけ。
冷蔵庫も、かなりスッキリしています。
→関連エントリ:冷蔵庫も買い物もスッキリ!MEC食で生活もシンプルに(*^-^*)
そして、乾物系の食品の保管スペースがもほんの少し♪
現在、造り付けのワインセラーを収納として使っていますが、食品の保管はその一部で済んでいます。
夫がたまーに食べるサトウのごはん。
夫がたまに食べるインスタントのお味噌汁と、夫が買って来た乾物と、かつお節。
一番右には、私がたまに食べる海苔と、カレーのルーやコンソメや顆粒出汁などのストック。
カレー作らないので、結構長い間あるんですが(^-^;)
食材の保管はこれだけです。
以前は、パスタやパスタソース、カップラーメンなどのインスタント食品の保管に、たくさんのスペースが必要でした。
最近は全く食べないので、スペースも必要ありません(*^-^*)
ちなみに、他の段の収納はこんな感じ。
1段目はお皿。イッタラのプレートと、もう少し小さいサイズのお皿。
3段目はラップ等と耐熱皿。
4段目は大皿と保存バッグ。
5段目(一番下の段)は、猫がたまに入り込むので何も収納していません。
最後に
昔から、「いつか家を買ったら」という妄想をして、自分の好きに作ろうと楽しんでいます。
以前は「食品パントリー」があればスッキリするかなと考えていましたが、MEC食を始めてからは、そもそも「必要ない」と感じるようになりました。
体調も良くなるだけでなく、モノも少なくて収納もスッキリするMEC食、オススメです(*^-^*)
トラコミュ 少ないモノで暮らす
トラコミュ ☆MEC食を実践中☆
↓応援にクリックしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
にほんブログ村
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)