10月3日に、OCBC CYCLE SINGAPORE 2016という、シンガポールの自転車ライドイベントに夫と参加しました。
(詳しいレポートは、自転車ブログに書いています。)
➜ゼロワン自転車日記。:シンガポールの自転車ライドイベント「OCBC CYCLE SINGAPORE 2016」に参加しました!
このイベントでもらったのが、サイクルジャージと
サコッシュと完走のメダル。
思い出の品は、写真に撮って手放す
イベントから2週間以上経ち、サコッシュとメダルは、手放しました!
昔、モノが捨てられずに汚部屋だった頃は、なんでもかんでも、持っていました。
例えば、ディズニーランドに行った時のチケットなど、なんの役にも立たない「思い出の品」など。
部屋は、モノで溢れかえっていました。
今は、「思い出の品」はなくても大丈夫と思っています。
そうは言っても、すぐに捨てられはしないので、2週間経ってから、写真に撮って、手放しました。
サコッシュは捨てる前、猫のチビに使ってもらったり(笑)
持っていても使わないし、嵩張るし、管理しなくてはなりません。
捨てるのが心苦しく感じる気持ちも、写真に撮って残しておけば、「モノ」がなくても大丈夫になります(*^-^*)
残念ながら、ジャージは手放せていないのですが(^_^;)
あ、でもまた着て走ろうと思ってます。
モノの写真よりも、当時の自分の写真が一番思い出になる
今回、サコッシュとメダルを写真に撮って手放しましたが、私にとって一番思い出になっているのは、自分が写っている、OCBC CYCLE当時の写真です。
走り終わった直後、近くにいた人にお願いして、夫と一緒の写真を撮ってもらいました。
この写真の方が、サコッシュやメダルよりも、何倍も思い出として心に残っていて、撮ってもらって本当に良かったです(*^-^*)
以前は、写真に写るのが好きではありませんでしたが、モノを減らしたいという気持ちや、自分が写っている写真の方が、いい思い出になると気づいてから、少しずつ写真を撮るようになりました。
これからも、モノよりも「当時を思い出せるような写真」を残していけたらいいなと思っています(*^-^*)
最後に
こんまりさんの片づけに出会ってから、モノを減らし、快適な生活ができるようになりました。
今回のように、すぐに捨てられない時もありますが、捨てられない時は写真に撮って、どんどん手放していきたいと思います!
今の時代は、スマホで気軽に写真を撮れるので、モノが手放しやすくてありがたいです。
「モノ」はスペースを取りますが、「デジタルデータ」は嵩張りませんからね!
その分、写真も増えすぎないように整理が必要になりますが(^_^;)
これからも、なるべくモノを減らして、思い出は写真残して、スッキリ快適な生活をしていきたいと思います(*´∀`*)