3月1日にiPad ProとApple Pencil2を買いました。iPad ProとApple Pencil2の組み合わせが、絵の練習に最高に良いです!
と言っても、レベルとしてはまだまだなんですが、下手なりに人様に見せられるレベルに上達して、猫ブログにちょこちょこ猫マンガをアップしたり、たまにTwitterにイラストを上げたりしています(´∀`*)ウフフ
添い寝は嬉しいんだけどね、そこじゃなくてね…(;´Д`)
[猫マンガ]添い寝 – チビビな暮らし https://t.co/DAdOb37mR4— 黒猫チビ@シンガポール生まれ (@rei_chibibi) 2019年5月16日
#お絵描き pic.twitter.com/siq7hV6FUP
— れい@ゆるここ (@rei_katze) 2019年5月17日
これも全ては、sensei by pixivを毎日コツコツ続けたからなんです!
目次
イラストビフォーアフター
それでは、恥を偲んで、私のド下手なイラストも含めて、ビフォーアフターをご紹介します。
ビフォーアフターその1。黒猫チビ
2019年3月1日。
iPad ProとApple Pencilを購入して、意気揚々と描いてみた黒猫チビのイラストがこちら。

目がイッちゃているようなチビが、2ヶ月半後の今描くと、こうなりました↓↓↓

自分でも成長を実感できるレベルヽ(=´▽`=)ノ
ビフォーアフターその2。人物のイラスト

高校生の頃にお絵かきをしていた分、一応人の形には見えますが、2ヶ月半経ったらこうなりました↓↓↓

だいぶ上達したと本人は思っているのですが、いかがでしょうか?
このイラストでは体は描かなかったですが、一応下手なりに、体も少しずつ描けるようになってきています(´∀`*)ウフフ
sensei by pixivがすごい
私が絵の描き方の勉強をしたのが、「sensei by pixiv」というサイトです。
以前、絵が上達したという記事を見て、いつか使ってみようと思っていました。
そしてiPad Proを購入してから、さっそく毎日取り組んでみたのです!
sensei by pixivの勉強は簡単
sensei by pixivの勉強方法は簡単です。
3分ほどの動画を見て、お題があれば、そのお題を描いてみるだけ。
お題にもよりますが、毎日30分もかからずに終わりました。
また、お題がない場合もあるので、その時は動画を見るだけで勉強が終わってしまいます。
(もちろん、上達するには描くことが大切だと思いますが、動画を見るだけで、描き方の「コツ」を勉強することができます)
こんなに短い時間で、こんなに成長できるなんて!と、自分でもびっくりです。
ちなみに、sensei by pixivは無料で始められますが、プレミアム会員にならないと見られない講座もあります。
月額は540円。
この金額で絵が上達できるなら安い!と、プレミアム会員に登録しました。
無料でやってみて、必要だと思ったらプレミアム会員に登録する方法が良いと思います(*^-^*)
sensei by pixivでの上達の過程
絵の練習初日
ちゃんと上達できるだろうか。
そんな不安を少し抱えた初日。
お題は「簡単な顔を描く」というもの。

丸を描いて顔を描くという簡単なものですが、それですらバランス良く描けませんでした(笑)
それでも、簡単だからこそ、これからも続けていこう!と思えました!
3月下旬。勉強していくうちに、身体も少しずつ描けるように
3月下旬に描いたお題です。

下手ながらも、今まで描こうとすらできなかった身体を描くことができるようになってきました。
顔も含めて全体的に残念感は否めませんが、とにかく描くこと!とがんばっていました。
5月上旬。全体的に見られるレベルに
5月上旬に描いたイラストです。
お題ではありませんが、全身を描くのにチャレンジしてみたら意外と描けて、自分でもびっくりしました(笑)

バランスとか手足とか、色々とおかしい部分はまだまだありますが、それでも、ここまで描けるレベルになったことが心の底から嬉しかった1枚です(´∀`*)ウフフ
sensei by pixivの学習状況
2019年5月20日時点の学習状況は以下のとおり。
- コースで言うと、33コース中の11コースが受講完了
- 講座で言うと、188講座中の65講座が受講完了
まだまだ、全体の3分の1程度。
たったそれだけなのに、これだけ描けちゃうというのがすごいです!
残りも勉強していけば、まだまだ上達するかもしれないと思えて、とても楽しみでもあります(´∀`*)ウフフ
最後に
sensei by pixivを2ヶ月半勉強して、ここまで上達したのを見て、いかがだったでしょうか?
自分でも改めて、上達を実感できて嬉しいです。
2ヶ月半続けて来て気づいたことは、絵の上達に必要なことは、以下の2つだと感じました。
- 描いて練習する
- 絵の描き方を知る
描くことで、線の描き方などが身についてきます。
しかしそれだけでは、絵はなかなか上達することができません。
絵の描き方を知ることで、コツやバランスなどが身につき、絵が劇的に変化します。
sensei by pixivに出会えて、本当に良かったと実感しました!
そしてさらに、iPad ProとApple Pencilを買って、たくさん練習できる状況を作ったことも良かったと思っています!
sensei by pixivとiPad Pro、どちらもオススメです(´∀`*)ウフフ
2020年3月追記。1年経過後のイラスト
iPad Pro 2を購入して1年。
今のイラストはこうなっています。
いかがでしょうか?
苦手だった身体や手も、だいぶ描けるようになったと思っています♪
▼iPad Pro描き心地最高でおすすめです♪▼

