ついに!ついに!ついに!!!
エスケイジャパンの工事不要の食洗機Jeime(ジェイム)買いましたヽ(=´▽`=)ノ
実は、人生二度目の食洗機です(笑)
なぜ一度やめた食洗機を買ったのか、今回買った食洗機について、そして二度目の食洗機の良かったポイントなどをご紹介していきます!
目次
食洗機を買おうと思ったきっかけ
以前食洗機を使っていたのは、5年以上前のこと。
実家でキッチンをリフォームする際、不要になった食洗機をもらいました。

食洗機はありがたかったのですが、こんまりさんの片づけで部屋を片付けられるようになり、生活習慣の改善で食器を洗えるようになってきてから、次第に食洗機を邪魔に思うようになってきました。
狭いキッチンに無理やり置いていたので、シンクの3分の1は食洗機が覆いかぶさり、分岐水栓も掃除の時に面倒だと感じていていました。
少しでもモノを減らしたい!食洗機は不要!と思って手放したのが、5年前のことです。
この5年、食洗機がなくても生活はできていました。
MEC食を始めてお米を食べなくなり、以前に比べて使う食器も減ってきました。
働き始めてからは、お惣菜に頼ることがほとんどで、より使う食器が減ってきました。
しかし!!!
仕事で疲れていると、少しの食器すら洗うことが面倒で、放置することも増えてきました。
夫は家事に協力的で、食器を洗ってくれることも多いのですが、夫も多忙で疲れており、「洗うよ」と言ったまま翌日になることが多く、代わりにやろうと思っても動けないことも多くなってきてしまいました。
そんな時に、このエスケイジャパンの食洗機がTwitterでオススメされていたのです。
色んなメリットをダーっと書かれた上でシメが『手で洗うよりは2兆倍よい。』
【買ってよかった】工事無し食器洗い機が最高すぎた。4万円だし。水タンク式。(使用3週間):村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ https://t.co/0lrhhRFfUu
— あんみつ (@anmitsu__32) 2018年11月22日
手で洗うよりは2兆倍よい。
このフレーズを見た時、毎日「やらなきゃ…」と悩む時間がもったいない!買っちゃおう!と、勢いでポチッと注文したのでした(笑)
エスケイジャパン工事不要の食洗機「Jeime(ジェイム)」<SDW-J5L>
ポチッと注文した翌日、さっそく食洗機が届きました。

思ったより大きいダンボールが届き、キッチンのサイズを測って買ったものの、ちょっとだけ不安になりました(笑)
ダンボールを開けてみると、中にはきっちり発泡スチロールで固定された食洗機が。

中にはコンパクトな食洗機が入っていたので一安心。
さっそくキッチンに設置!

食洗機のサイズは幅41.2cm×奥行37.8cm×高さ42.2cm。
シンクの左側のスペースにちょうどすっぽり収まりました!
排水ホースをつけてシンクに垂らし、電源コードをコンセントに刺せばもうそのまま使えます!
エスケイジャパンの食洗機Jeime(ジェイム)の使い方
使い方は簡単です。
STEP.1 食器を入れる

洗いたい食器を設置します。
コンパクトな分、量は入れられないため、入れ方には少し頭を使います。
STEP.2 洗剤を入れる

扉部分に、洗剤を投入します。
私は液体洗剤を使いましたが、粉もOKです。
キュキュットの食洗機用の洗剤を使いましたが、ワンプッシュするだけで軽量の手間がかからず、とても良かったです!
粉の洗剤を軽量してたのを思うと、今は簡単になって良いですね♪
STEP.3 水を入れる

この食洗機は、面倒な水栓工事が不要な分、自分でタンクに水を入れなければなりません。
本体背面のタンクには、上部に水を入れるための直径5cmほどの穴があります。
そこに付属の計量カップ(2L)で水を入れていきます。

慣れないとこぼしそうになるかもしれませんが、計量カップに水を入れすぎず、焦らずに入れれば4回で終わります。
STEP.4 スイッチを入れてスタート

電源を入れ、コースを選び、スタートボタンを押すだけ!
私はいつも標準コースにしています。
標準コースは洗うのに1時間。その後、乾燥に30分かかります。
※乾燥は、電源ボタンを押して止めるまで、そのまま続いています。
食洗機ジェイムの良いところ
コンパクトで設置がラク
今回ジェイムを設置してみたら、設置がラクだし、コンパクトで邪魔にならないし、違いにびっくりしました!
以前、実家から食洗機をもらって来た時は、大きくてシンクにもはみ出してしまうので、業者さんにステンレスの板を用意してもらい、さらに分岐水栓を購入して設置してもらいました。
食洗機を撤去した時も、自分で分岐水栓を外せなかったのでそのまま。
シンクの掃除の時にとても邪魔だと感じていました。
一方、食洗機ジェイムの設置は本当に簡単。
排水ホースを背面に設置して、キッチンに置くだけ。
多少段差があったため、滑り止めを敷いて段差を解消した程度です。
あとは排水ホースをシンクに垂らし、コンセントに電源コードをさしただけ。
工事が不要なのですぐに使えるし、もし不要になったとしても、粗大ゴミに出すだけで済むのが素敵すぎます!
洗わなくていいってラク!!!
やはり、食洗機のメリットはこれにつきます!
手で洗わなくていいってめっちゃラク〜ヽ(=´▽`=)ノ
洗い物めんどくさいなーと、ウダウダしている時間も含めれば1時間以上の節約になりますし、やらなくていいと思うだけで、気持ちも楽になります♪
洗浄力がすごい!油汚れもきれいに洗える
食洗機はやはり、洗浄力が手洗いとは段違いです!
特に、油汚れがきれいに落ちるのが良いですね!
我が家ではジップロックコンテナを愛用しています。
冷凍して、そのままレンジで使えるのが最高ですが、プラスチック素材なため、洗う時に汚れが落ちず、何度も洗わなければないのが面倒だと感じていました。
それが、食洗機ならツルッときれいな洗い上がり!
油汚れが落ちなくて何度も洗ったり、細かい部分の汚れを落とそうと必死になる必要がないのです!
油に強い容器に変えようかなんて考えたこともありましたが、食洗機のおかげで一気に解決しました!
水の節約
食洗機では、手洗いより水の節約をすることができます。
実際にどれだけの水を使っていたかわかりませんが、商品ページでは、6Lの水を使用し、手洗いより約17Lの節約と書かれています。
水の節約にもつながっていると思うと、嬉しいですよね。
コンパクトなので、少量でも使いやすい
食洗機ジェイムは、コンパクトなので、あまりたくさんの食器は入りません。
デメリットではあるのですが、逆に、少ない量でも回す罪悪感がないという点が良いと感じています!
食洗機を使うとなると、水も、洗剤も、電気も使います。
少量で回すとなると、大きな食洗機だと手洗いしようかとか、溜めて一気にやったほうがいいかと思いますが、ジェイムはコンパクトなので、少なくてもさっさと回しておこう!と取り掛かることができます。
結果的に、洗い物を溜めずに済むのが良いところだと思っています。
食洗機ジェイムの残念なところ
食洗機ジェイムは素晴らしいですが、やはり残念なところはあります。
コンパクトなので、大きいものや量は入らない
コンパクトというメリットは、内容量が小さいというデメリットになります。
大きいお皿は入りませんし、量もたくさんは入りません。
また、入れるときには頭を使って考えなければならないこともあります。
乾燥がいまいち
標準コースでは30分の乾燥時間がありますが、完璧に乾いているということはありません。
食洗機では、食器の上部に水が残ってしまうことはよくありますが、それだけでなく、食洗機のかごに触れている部分に水が残っていたり、プラスチックの食器に至っては、水滴だらけという状態です。
ささっと軽く拭いてから食器をしまわなければならないので、それが嫌だという方には、残念ながらオススメできません。
とはいえ、手洗いした食器に比べたら、残った水滴をさっと拭く程度なので、格段にラクです。
乾燥が終わらない
「標準コースでは乾燥30分」と書きましたが、そこでストップしません。
先日、夜に食洗機を動かして寝たら、朝もまだ乾燥が動いていました…。
どの程度電力を消費しているかわかりませんが、やはり、つけっぱなしというのはいやですよね。
朝出かける直前に食洗機をスタートすると、10時間も乾燥が動いたままになってしまうと思うと、そういった使い方ができないのは残念に感じます。
乾燥が終わらないのがデメリットと書きましたが、すぐに乾燥が終わってしまうと、湿度の高い中に何時間も洗った食器が放置されると思うと、乾燥が止まらないのは良いと今は感じています。
我が家は猫がいるのでできませんが、終わったら乾燥を止めて開けっ放しにしておくのもいいかもしれません。
現在は、食洗機が終わったらすぐにしまうように心掛けています。
それでもやっぱり食洗機ジェイム最高!
このように、良いところだけでなく、残念なところもあるエスケイジャパンの食洗機Jeime(ジェイム)ですが、それでもやっぱり良いです!
手で洗わなくっていいって最高!
私はズボラなので、めんどくさいと感じる家事は、なるべく家電に任せたいという考えです。
そう考えると、もっと早くに食洗機を導入しておけば良かったと思うくらい(笑)
分岐水栓が必要ないという【工事不要】のメリットも大きいと思うので、このエスケイジャパンの食洗機Jeime(ジェイム)に出会えて良かったと思います。
分岐水栓もなく、コンパクトサイズなのでキッチンはスッキリしたままなのが嬉しいです(´∀`*)ウフフ


もし、毎日「洗い物めんどくさいな…」と思っているのだったら、食洗機がオススメです!
そして、工事が不要ですぐ使えるエスケイジャパンの食洗機Jeime(ジェイム)は、最高にオススメです!
まずは、キッチンに置ける場所があるかどうか、サイズを測ってみてください♪
幅41.2cm×奥行37.8cm×高さ42.2cm。
これが置けそうだったらポチッと!
毎日が快適になること間違いなしですヽ(=´▽`=)ノ
食洗機を使用して半年経過
現在、朝晩2回食洗機を回しています。
終わったらすぐに片づけられるようになったので、乾燥が終わらないのも気になりません。
「洗い物をしなきゃ。でもめんどくさい」という葛藤とストレスがなくなり、その時間で絵を描いたりできるようになりました。
控えめに言って、食洗機最高ですヽ(=´▽`=)ノ
食洗機を使用して1年3ヶ月、壊れました…
食洗機を使用して、1年3ヶ月。
壊れてしまいました〜(´;ω;`)
食洗機自体は動くのですが、高温洗浄ができなくなり、油汚れが落ちなかったり、食器がピカピカしてないんです…。
私は修理依頼がものすごく苦手な上、料理をしないので食器も少ないので、今は手洗いしています。

とはいえ、食洗機は本当に便利です。
今は工事不要の食洗機も増えて来たので、設置や修理のことも含めて、お好みのモノを探してみてください。
ゆるここ