こんばんは。
私は最近、実家のキッチン収納をいかに快適にするかばかり考えています。
他に片付けるところはまだまだたくさんあるのですが、キッチンの収納を考えるのは楽しいですね^^
今日も実家の片付けをしなかったので、我が家の事を少し書いてみます。
ちなみに、片付けをしなかった理由は「これから使う」という言葉にイラッとしてしまって私が寝てしまったからなのですが、興味ある方は記事後半をご覧くださいませ。
さて、だいぶ前に家の中をプチスッキリさせた事。
それは、掃除用具の吊るす収納です。
我が家の収納はクローゼットしかない為、掃除用具は私のクローゼットに入れています。
クイックルワイパーとか、コロコロとか、そのまま立て掛けていたのですが、掃除機をかける時など、いちいちどかさねばならず、すごく邪魔でした。
そこで思いついたのが、突っ張り棒で吊るす収納です!
私は、モノを出しておくことが好きではないので、テレビで部屋に突っ張り棒でこんな棚を作りました!とか見ていても、突っ張り棒って好きじゃないなぁ…と思っていました。
しかし、クローゼットという他の人から見られない場所なら別です。
我が家は社宅なので、突っ張り棒なら穴をあける事もないし、なんて良い方法!と実践してみました。
つっぱり棒にS字フックを掛けるだけなので、吊るしたいモノが増えたら、S字フックを増やすだけです^^
掃除機をかける時も、掃除機を置く時も、他のモノが邪魔にならず、小さいこととはいえかなり快適になりました!
実はこの写真、撮影したのは3月です。
なので、クローゼットのドア壁の右側に、何かモノが写っていますね…(^-^;)
もちろん、今は何も置いていません。
また、クローゼットの中ももう少しスッキリ使いやすくなっているので、それはまた後日ご紹介したいと思います^^
* — * — * — * — * — * — * — * — * — * — * — * — *
今日のお話です。
最近、キッチン収納の事ばかり考えているのですが、鍋の収納について考えていました。
実家のキッチンは、鍋を積んで収納しています。
このままでは使いにくいので、鍋を立てて収納したいと考えています。
ちなみに、私の理想の鍋を立てた状態はコチラです。
美しくてときめきますvv
このような理想があるのですが、我が家のキッチンは、コンロ下の収納が2段の引き出しになっている為、フライパンを立てて置く為には高さがたりず、今の社宅での立てる収納は諦めました。
なので、若干執念深いと思いますが、実家の鍋類を何としてでも立てて収納したいと、勝手に思っているのです。
しかし、実家のコンロ下収納には、中に棚があり、このままでは立てて収納することができません。
ここに置いてあるモノを別のところに収納すれば、鍋を立てられる!と考えていました。
しかし、土鍋を吊戸棚のカセットコンロの隣に収納しようと思ったのですが、土鍋が重く、とても無理だ…となりました。
せっかくの収納計画が潰れ、テンションがかなり下がりました。
それでも、少しでもこのコンロ下を快適に使えるように色々考えています。
その時、収納の扉側にあるフライパンの取っ手をひっかける為のモノが邪魔だからはずしてもいいね、と母に言いました。
本来はこのように使うモノです。(画像お借りしてます)
今はフライパンが分厚めの為、バーの間に入れにくく使っていません(本当はバーの位置をずらせばいいだけなのですが…)。
もう一つのフライパンも鍋の下にきちんと収まっています。
そのため、この部分は全く使われていないので、個人的には邪魔だと思っていました。
ところが母は、「今のフライパンを買い替えたら使う」と言うのです。
「じゃあ、ひとつははずそう」と私が言ったら、「もう一つのフライパンもこれから立ててしまうから使う」と言うのです。
「今まで使ってなかったくせにー!!!!」
と私が一人で勝手にイラッとして、布団に寝ころびながら収納について考えていたのですが、そのまま寝てしまいました(爆)
それで今日は片付けができなかったのです(^-^;)
こうやって書くとくだらないですね。
でも、片付けを手伝っていると、今まで使っていなかったモノや、全く存在を忘れていたモノが出てきます。
もちろん、これから使えそうだと思えるものはいいのですが、これは使わないだろう、というモノもあります。
そういったものを、「これから使う」と言われると、「今まで使ってないし、存在すら忘れてたくせにー!」とついイラッとしてしまうんですよね…。
もちろん、自分でもこういったことはあります。
なので、気持ちはわかるのですが、つい他の人のモノだとそう思ってしまうんですよね(-_-;)
まあ、人のモノは人のモノなので、あー…と思っても、あまりイラッとしないようにがんばりたいと思います。
今は、母に「コレいらなかったね!」と言わせるぐらいスッキリとした快適な収納にしてやろう!と、心の中で闘志を燃やしています(笑)
あ、母とは仲良く片付けしているので、ご安心くださいませ☆
↓プチでもストレスがなくなるといいね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったら「片付け・収納」のバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑