9月30日の夕方に日本に帰国してから、1週間半。
片づけ祭りはしたものの、ずっとダラダラした生活をしていました…(-_-;)
シンガポールから帰国した疲れや、久々の一人暮らしの解放感、また2カ月ぶりに見る日本のテレビ。
のんびりする口実もありましたが、1週間半ものんびりしているようではいけない!と、生活を改善しようと思いました。
ダラダラした生活と言っても、昔の、本当にダラダラした不規則な生活とは違い、食事は3食とり、遅くても午前2時には寝て、そこそこ身なりも整えています。
(以前は、昼夜逆転生活、食事をきちんととらなかったり、身だしなみを整えていませんでした)
しかし、シンガポール生活でできていた、きちんとした生活ができていませんでした。
朝起き、掃除をして、ブログを書き、勉強したり、作業したり、夕食を作って、夜は12時頃寝る。
夫がいたおかげというのもありますが、シンガポールできちんとできていた生活が、日本でできないということはないはずです。
そこで、なぜきちんとした生活ができないのか、どうしたらできるようになるのか、生活を振り返って考えてみました。
まず、掃除や料理など、家事に取り掛かれない原因。
これは、家が荒れた状態だからだと思います。
片づけ祭りを実施して、モノを漏れなくチェックし、快適な収納にする為に、モノを出し、捨てるモノも部屋にたくさん出ていると、不思議と掃除に取り掛かる気がおきません。
家が荒れていると、生活も荒れる。
まさに、その通りでした。
きちんとした生活をする為、残すモノはすぐに収納し、手放すモノはなるべく早く家から出そうと動きました。
今は、8割ほどは家から出せたので、家事にさっと取り掛かれるようになりました^^
残りはゴミの日程や、発送するための梱包がありますが、こちらもなるべく早く家から出して、気持ち良く掃除に取り掛かれる状態にしたいです!
そしてもう一つ、夜更かしをしてしまうこと。
以前は、やりたいと思うことがあると、いつまでも夜更かしをしてしまっていました。
しかし、自分を大切にする為、睡眠をきちんととるよう心掛けてからは、目の前のやりたい事のために夜更かしをすることはなくなりました。
では、なぜ今早く寝れないのか。
それは、ブログを書く時間が遅いからです。
私は、毎日ブログを書くことをがんばっています。
書くことも楽しいし、読んでくださるのも嬉しいです。
私自身、他のブログが毎日更新されていると嬉しいし、更新されていないと残念なので、できる限り毎日更新したいと思っています。
シンガポールにいる頃は、毎日午前中、遅くても午後にはブログを書き終えていました。
今は、昼間はのんびりして、夜になって慌ててブログを書いています。
なかなか記事が思いつかなかったり、記事を書くのに時間がかかれば、寝る時間もどんどん遅くなってしまいます。
そう、シンガポールで早く寝れたのは、きちんと昼間にブログを書き上げていたからでした。
寝ようと思ったら、すぐに寝られる状態にすることができていたのです!
やるべき事は、早めに終わらせる。
当たり前のことですが、これを実践すれば、きちんとした生活ができるとわかりました。
以前はただただ「早寝早起きしなきゃ」と思っていただけですが、今は、自分の生活を振り返って、改善点を見つけることができるようになりました。
まだまだ改善点はたくさんありますが、自分の成長を実感できて嬉しいです♪
「自分を大切にする」という意識、そして、その為に何をしたらいいか。
これからも、きちんとした生活をする為、努力していきたいです(*^-^*)
→記事:すぐやる人は、うまくいく。
最後まで読んでくださり、ありがとうございました!
↓改善点を見つけることは大事だね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑
疲れませんか?
匿名さん、こんばんは。
疲れないですよ^^
一人暮らしなので、家事は手を抜きまくりです(^-^;)
疲れるほど何もしていないので、反省です。