今月中に、家中のモノを見直そうと目標を立てました。
→1月の目標。片づけ!家の中を見直します!
重い腰を上げて、やっと1か所見直しました!
今回は、キッチンツールの引出しです。
キッチンツールで手放すモノ
今回手放すと決めたモノは、コレ。
左から、
・バーベキュー用トング2個
・オープナー
・卵スライサー
・泡立て器
・しゃもじ
・爪楊枝入れ
・おろし金
MEC食を始めてから、食事内容がかなり変わりました。
ご飯はもう1年以上炊いてないので、しゃもじも必要ありません。
野菜も食べる量が減り、大根も買わないので、大根おろしもせず、おろし金も必要ないと思いました。
※小さなおろし金はまだあるので、しょうがなどはおろせます。
また、元々料理があまり好きではないため、あまりキッチンツールも使いませんでした。
泡立て器なんて、結婚した時にセットで買ったキッチンツールの1つなんですが、ほとんど使った記憶がありません(^-^;)
卵スライサーはMEC食を始めてから、ダイソーで買ったのですが、めんどくさがりの私は使いこなせず…。
爪楊枝入れは、爪楊枝を補充しなくても大丈夫だったので、今回手放すことに。
オープナーも使う機会もなく、今使う機会があるとしたら、マスタードの蓋だけです。
私はマスタードは使わないので、夫のチカラがあれば大丈夫です(*^-^*)
そして、バーベキュー用のトング。
こちらは1個1S$で買ったモノなのですが、全くときめかない上、しばらくは家でバーベキューをしないという決意の表れです(笑)
シンガポールはコンドミニアムの共用設備としてバーベキューピットがあり、掃除等もしなくていいので日本よりはラクなのですが、やはり準備と後片付けが大変なので、当分バーベキューはやらないことにしました。
まt、あ保管するなら、もっとときめくトングが欲しいです(^-^;)
最後に
改めてモノを見直してみると、使っていないモノ、ときめかないモノが見つかりました。
生活が変われば使うモノも変わってきますし、使うつもりで買ってみても、使わなかったモノがあります。
そういったモノも、きちんと手放さないと、どんどんモノが増えてしまうと感じました。
「もったいない」とか「まだ使うかも」と、つい思ってしまいがちですが、ある程度の期間使わなければ、結局その後も使わないモノがほとんどです。
どうしても必要になったら、また買い直せばいいだけです!
これまで、買い替えはしましたが、買い直した記憶はほとんどありません。
(あ、掃除機買い直しましたが(^-^;))
モノを1つ手放すと、スペースが空き、出し入れもラクになります!
そして、スッキリ感がハンパないです!
他の人が持っているからと「あたりまえ」でモノを持つのではなく、「本当に自分に必要なモノ」を吟味することが大切だと思いました。
まだ、1か所見直しただけですが、これからも着々と家の中のモノを見直し、スッキリ快適な家にしていきたいと思います(*^-^*)
トラコミュ 少ないモノで暮らす
トラコミュ 断捨離でゆとり生活
トラコミュ 収納・片付け
トラコミュ おうちを片づけたい
↓応援にクリックしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
にほんブログ村
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)