明けましておめでとうございます!
ブログ「ゼロワン日記。」を見に来てくださり、どうもありがとうございます!
今年もどうぞよろしくお願い致します(*´∀`*)
ゲームをしたり、ダラダラ過ごしていた12月。でも有意義でした
10月から自主的に「週休3日制」と決めて、メリハリのある生活を目指していました。
しかし、11月半ばから続かなくなり、12月にはブログどころか、自己肯定感を高めるために、思う存分ゲームをする生活になっていました。
自己肯定感を高めるために、ゲーム楽しんでます(*´∀`*)
11月・12月の時間簿です。
[colwrap]
[col2]
11月後半から、記録がスカスカしてきますが、12月は記録すらしていない部分も多いです(^_^;)
とはいえ、本当に1日中ゲームしてダラダラしていた日もあれば、出掛けたり、お友達とお茶をして楽しんでいる日もありました。
そのおかげで、変えたほうが生きやすくなる考え方に気づくことができ、12月下旬には、じわじわと自分にとってのラクな過ごし方を模索し始めることができました。
クリスマスイブからは、猫ブログ「チビビな暮らし」を毎日更新できるようになりました。
そして大晦日には、夫と自転車で100kmライドを達成!
➜初めての100kmライド!inシンガポール
敢えてブログを書かずに過ごしたことで、凝り固まった意識を手放すことができ、結果的に良かったと感じています(*^-^*)
「失敗しないように」「きちんとしなきゃいけない」と、自分で自分を苦しめていた
12月にお友達とお茶をして気づけたことは、
- 失敗しないように
- きちんとしなきゃいけない
と、生き辛くなるような意識をしていたことです。
昔の私は、完璧主義で失敗を極端に恐れていました。
そういった考え方が自分自身を生きづらくさせていると気づき、失敗してもいい、きちんとしていなくていいと思えるようになっていました。
しかし、まだ昔の考え方が残っていたのです。
・料理は失敗しないように、必ずレシピを見て作る
・早寝早起きの生活を目指す
・朝はさっさと掃除等を終わらせる
・ブログを毎日書く
・ブログは午前中に書き終わるのを目指す
こんな風に、自分で自分に対して「もっとちゃんとしなきゃ」と、追い詰めるような思考をしていました。
もちろん、毎日早寝早起きもできず、朝から掃除を終わらせられる日も少なく、ブログも毎日書けず、午前中に書き終わりません。
そういった行動を時間簿に記録して、「もっときちんとした生活をしたい」と、思っていたのでした。
高みを目指さず、低空飛行でいい
「れいさんは真面目だねー。もっと失敗していいんだよ。低空飛行でいいんだよ」
という言葉をもらい、自分は、ムリに高く飛ぼうとして、乱高下を繰り返していたのだと気づきました。
そのおかげで、今は低空飛行でいいと気づき、自分がラクに飛べる範囲を目指しています。
朝も、7時に目覚めればOKと思えるようになりました。
午前中に、家事やブログを終わらせなきゃ!と思うのをやめたら、自転車に乗れるようになってきました。
夜10時に寝るのを目指すのをやめたら、猫ブログを毎日書けるようになりました。
苦手な掃除や料理は、家電製品を買うことでカバーできるようになってきました(*^-^*)
「低空飛行」で淡々と過ごしていると、以前のように「やる気がでない…(´Д`)ハァ…」と、辛く感じることがなくなってきました。
気持ちの上下は多少ありますが、これが私にとっては過ごしやすいと思うので、これからも、淡々と低空飛行で過ごしていきたいと思います(*´∀`*)