今日も昼間はのんびりしてしまいました…(-_-;)
昼間にてきぱき動けるようにするには、どうしたらいいんでしょうかね?
まずは習慣づけのご報告!
目標:12時までに寝て、朝7時半に起きる
昨日は、ブログを書き終わったのが12時半で、その時点ですでに12時過ぎておりました…。
寝る準備をして、布団に入ったのが午前1時。
目が覚めたのは、7時45分。
布団から出たのが8時半。
布団の中がぬくぬくで気持ち良くて、出られませんでした(>_<)反省!
でも、昼間で寝ていた頃に比べれば、格段に進歩しています^^
明日以降もがんばります☆
さて、今日は昼間のんびりしてしまいましたが、夜に思い立って、コップ類の必要数を考えてみました。
片づけを始めた当初は、こんまりさん方式でモノを判断していた為、今は「ときめく」と判断されたモノが残っています。
しかし最近、コップ類はもう少し少なくても良いのではないだろうかと思い、「必要数」を考えてみました。
今のコップ類はこれだけありました。(使用中のグラス1個、湯飲み1個が別にあります)
2人暮らしでこの量と思うと、多いですよね。
ただ、夫は人に家に来てもらうのが好きなので、来客用も含めて考えなければなりません。
我が家の来客は1~4人。
泊まりのお客さんは1~2人。
そう考えて、必要数を考えてみました。
<現在所持している数>
・湯飲み→13個
・グラス→7個
・マグカップ→6個
・洋酒用→2個
・日本酒用→4個
・ワイングラス→4個
・カップ&ソーサー→4セット
数を考えて、処分することになったのはコチラ。
・湯飲み6個
夫婦湯飲み2個と、来客用5個を残しました。
本当は4個あればいいのですが、お揃いのモノと思うと処分できず…。
まだまだですね(^_^;)
・マグカップ2個
コーヒーや紅茶はカップ&ソーサーで出す為、マグカップは朝食時にあればOKと考えると、我が家に泊まれる数は2人なので、私達2個+来客用2個で4個あれば十分。
・グラス1個
来客時は6個必要と考えると、1つ多いので処分。
このグラス、整水器のおまけでもらったモノですが、使い勝手が良くて気に入っています。
ロゴ付きでもときめきに分類される程ですからね(笑)
でもお客様には出せないので、1個処分です。
9個減らしただけですが、だいぶスッキリしました。
それでは、食器棚のビフォーアフターをどうぞ☆
ビフォー
アフター
ぎっしり入っていたのが、だいぶ余裕を持って入れられるようになりました(*^-^*)
ビフォーでは、湯飲みは隣の棚に入っていましたし。
グラスやマグカップは使用頻度が高いので、取り出しやすい左側に移動しています。
ワイングラスを置いている棚の部分、右側の上の空間が空いているので、コの字ラックを活用して、スペースを有効に活用したいです。
喫茶用品をこちらにまとめて入れられるように考え中です☆
今までは「数」をあまり考えていませんでした。
何も考えずに減らそうとすると、足りなくならないかと不安になりますが、「必要数」を論理的に考えれば、数を減らすことも簡単になります。
以前、タオルの必要数をきちんと考えたので、タオルに占拠されていた洗面所の収納に、必要なモノを入れられるようになりました。
今後も、「必要数」を考えて、モノをもっと減らしていきたいです☆
↓必要数を考えるとモノが減らせるね!と思ってくださった方も、そうでない方も、良かったらバナーをクリックお願いします(*^-^*)
ブログランキング にほんブログ村
↑ぽちっとお願いします↑