この3ヶ月間、糖質をたくさん摂りました。
と言っても、MEC食や糖質制限を知る前に比べたら、遥かに少ない量ですが(^_^;)
それでも、糖質を摂ったことによる、身体への影響をたくさん感じたので、ご紹介します。
糖質をたくさん摂取したことにより、身体に感じた変化
肌荒れ
MEC食で落ち着いていた肌が、とても荒れました。
ピークの時、顔には吹き出物、つるつるになっていたひじがカサカサと白くなっていました。
今は、吹き出物は少しありますが、肘はラードも塗ってないのにつるつるに戻りました(*^-^*)
口内炎
MEC食をしてから口内炎になることがありませんでしたが、久しぶりにできました。
奥の方にポツポツと。
以前のような、痛んだり染みたりするようなヒドイものではありませんでしたが、何度かでき、やはり糖質のせいだなーと感じました。
便秘
MEC食にしてから、頻度は少なくなってもお腹が苦しいということはありませんでしたが、久しぶりに便秘でお腹が張って苦しくなりました。
しかも、切れまして…。・゚・(ノД`)・゚・。
便の状態も良くないし、やはり、糖質摂ると良くないな〜と。
まだ糖質を少しとっているので、今も便秘気味です(お腹が苦しいということはないですが)。
夫も私とは違う感じに腸に影響が出るので、出方は違っても、糖質をたくさん摂ると、腸に影響が出るのだと思います(-_-;)
鼻水が出る
MEC食をしてから、鼻水やたんが減ったと思っていましたが、それがまた増えてきました(-_-;)
今はピーク時よりも少しマシになりましたが、鼻のためにも、やっぱり糖質絶ちした方がいいと感じます!
できてないけど(^_^;)
眠りが浅くなる
糖質を摂ると、眠りが浅くなります。
寝付きも悪く、夜中に何度も目が覚めたり、たくさん摂ると悪夢を見たり。
ぐっすり眠るためには、糖質を控える方がいいと感じました。
糖質を摂らないようにする「仕組み」を作る
糖質を摂ると、アレコレ身体の調子がイマイチになると感じるのですが、つい、糖質を摂ってしまいます(-_-;)
多いのが、スタバでケーキを食べてしまうこと。
昼近くに起きて、ゆで卵ですら作るのがめんどくさい時など、スタバに行ってケーキを食べてしまうのです。
他にも、先日「チキンパルミジャーノ」を頼んだら、付け合せのフライドポテトを食べてしまいました(^_^;)
対策としては、
- 早起きする
- 調理しなくてもつまめる食材を買っておく
- スタバではなく、肉等を食べられるお店に行く
- 付け合せのポテトがついてない、唐揚げにする
など、糖質を摂らなくて良い仕組みをつくる。
それ以外にも、
- ケーキではなくアイスにする
というように、糖質を摂ったとしても、控えめにするとか。
自分がどういう時に糖質を摂ってしまいやすいのか認識した上で、そうなりにくいように行動を変える。
そういった仕組みを作っていきたいです。
今すぐに糖質断ちできなくても、少しずつ意識することで、ゆるくなった糖質に対する意識を引き締めていきたいと思ってます(*^-^*)
糖質を摂っても、気にし過ぎない
この3ヶ月間、結構糖質を摂ってしまいましたが、あまり、気にしてません(^_^;)
気にしすぎると凹んだり、完璧を目指したくなってしまいますし、「病は気から」というように、摂ったことばかり気にしていると、悪い影響を引き寄せてしまうと思います。
そのため、食べる時は「美味しかった〜(*´∀`*)」と、幸せを感じながら食べています。
糖質は控えるように意識しながらも、糖質を摂る時はおもいっきり楽しむ。
相反する考えですが、そんな感じで、多少の糖質と付き合いながらも、MEC食を続けていこうと思っています♪
にほんブログ村テーマ ☆MEC食を実践中☆
にほんブログ村テーマ 糖質制限食♪
にほんブログ村テーマ 糖質制限
↓応援にクリックしてもらえると嬉しいです(*^-^*)
にほんブログ村
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)