昨日も少し書きましたが、ブログ村のランキング復活しました!
最近、日本に一時帰国していたこともありますが、それ以外でもブログを全然書いていませんでした。
書きたい気持ちはあるのですが、なんとなく放置してしまって…。
それとともに、生活もダラダラ気味に。
先週末に洋服と本を見直して手放したら、それと共に、ブログや掃除などのやる気も湧いてきました。
ちょうど6月になったので、6月は毎日更新しよう!と目標に掲げてみたところ、モチベーションにランキングに登録するのもいいかも、なんて思いつきました。
とはいえ、ランキングに参加するのをやめたのは3月のこと。
たった3ヶ月で復活なんて、カッコ悪いと思いましたが、私はカッコ良さを求めているワケではないので、復活してみました!
とはいえ、以前はランキングを上げることに執着してしまっていた時期もあります。
もちろん、ランキングが上がることは嬉しいのですが、今回は執着せず、モチベーションの一つとして続けていこうと思います。
ブログ村から久しぶりに見てくださった方、ありがとうございます!
これからまた、よろしくお願いします☆
やりたいことは、すぐにやる!
ランキングの復活ですが、実は、2日ほど考えていました。
思い浮かんでは、イヤイヤ3ヶ月前にやめたばっかりだし、と自分で思い直していました。
しかし、その時思い浮かんだのが、私の好きなワタナベ薫さんの言葉。
やりたいことは、全部やる!自分の人生
ああ、私、ランキングに再び参加したいと思っているんだと気づき、やりたいならすぐにやってしまおう!と思い、さっそくランキングに参加しました!
他の方にどう思われても、それは「他者の課題」だということを「嫌われる勇気」で学んだので、私は私がやりたいと思ったことをやればいいのだ、とも思えました。
「やりたい!」と思ったことをすぐに行動に移してみたら、気持ちもとてもスッキリし、やるぞ!とやる気も湧いてきました。
自分がやりたいこと、思いついたこと、行動に移すために、時には勇気が要るかもしれません。
それでも、一歩を踏み出してしまえば、悩んでいたのがなんだったんだと感じるぐらい、スッキリします!
私自身も、まだまだ「やりたい」と思いつつ、一歩を踏み出せていなことは多々あります。
英語を習いに行こうと思いつつ、なかなか連絡できてなかったり。
片づけに棚を作ろうと思っているのに、モノはあるのに手を付けていなかったり。
それでも、やりたいことをすぐやった方が気持ちいいと、今回のランキング復活で学べました!
「やりたい」と思ったことを、「すぐにやる!」と意識して、これから小さなことから勇気を出して、一歩ずつ進んでいきたいと思います(*^-^*)
↓昨日読み終わったワタナベ薫さんの本。
思考も生活も部屋もシンプルにしたくなる本でした!
まずは、洋服・本に続いて、書類の整理をやろうと思います!
今日も、最後までゼロワン日記。を読んでくださり、ありがとうございました(*^-^*)
れいさん、こんばんは♪
ランキング再開されたのですね。モチベーションを維持したり、上げたりするのには一つの良い方法かも知れませんね。順位は多少気になるかも知れませんが、こちらはいつも通り、応援しています!
さて、やりたいことを書き出していったら、その中に、掃除やら片づけやらが出てきました。普段の私がやるかは別としてどれだけ掃除片づけを意識しているかが見えたように思います。でも、範囲が大きすぎて実行レベルじゃないので、やる時期や期限など、もう少し具体的に絞りこんでいきます。同時にやれることは多くないですが、一つずつでもやれば片づいていきますよね。
50年カレンダーをチェックしたのが3月。それから2ケ月半過ぎました。
目標設定もできていなかったので、早寝早起きと一日1ヶ所の間引き片づけが定着するように頑張ります!
hanaoさん、こんにちは!
いつも応援ありがとうございます!
やはりランキングから見に来てくださる方もけっこういるので、見てもらえる人が増えるのはモチベーションにつながりますね!
ランキングはあまりきにしないようにしつつ、がんばります(*^-^*)
私もやるかどうかは別にして、掃除や片づけは常に意識していると思います。
というか、できていない時ほど、意識していますね(^-^;)
やってしまえば、その意識している分を他に回せるのではないかと今思ったので、私もやっていない片づけ(書類とか!)をまずは終わらせることに意識を集中してみようと思います!
たくさんあると何から手を付けていいかわからなくなりますよね(^-^;)
時間を絞るとか、場所を絞るとか、少しずつでも前進していけば、片付いていくと思うので、お互い頑張りましょう♪
ああ!50年カレンダー!
すっかり忘れてましたー(^-^;)
私もチェックしてみます!