早起きの習慣が身につき、毎朝7時に起床できるようになりました(*´∀`*)
早起きの習慣が身につき、毎日朝7時起床できています(*´∀`*)
とは言え、まだまだ改善したい点はたくさんあります。
特に今改善したいと思っていることは、
- ブログを毎日更新すること
- 早寝をもっと意識すること
です。
ブログを毎日更新することは、「週休3日制」で、自分にとって集中できるブログ環境を試行錯誤中です。
一方、早寝については、「もっと早く寝よう」と意識する程度。
早く寝ることが早起きにつながるとわかっていても、夜は意志力を使い果たしてだらけやすくなります。
現状では、モチベーションが下がった時に、寝るのが遅くなることも…(-_-;)
もっと早寝を身につけるため、夜の過ごし方も習慣化していきたいと思っています!
夜の過ごし方の習慣化
今、朝の過ごし方は習慣化できています。
そのおかげで、意志力を使わずに、掃除まで終わらせられるようになりました(*^-^*)
一方、夜の過ごし方は特に決めていません。
「早く寝た方がいい」と頭ではわかっていますが、ダラダラしてしまったり、ブログを書いて夜更かししてしまうことも。
そこで、夜の過ごし方も習慣化すれば、早寝につながるのではないか、と思い、試してみようと思いました!
夜の時間にやること、やらないこと
夜の過ごし方を習慣化する上で必要なことは、まずは、今やっていることを把握して、やるべきこととやらない方がいいことにわけることです。
↓現状やっていること。
- 料理・食事・後片付け
- (あれば)洗濯物の片づけ
- 猫トイレの掃除
- シャワー
- 歯磨き
- スマホ
- ブログ
この中で、やらない方がいいのは、ブログとスマホ、というのは一目瞭然ですね(^_^;)
ブログはなるべく昼間に書き終わるように試行錯誤しているので、OK。
問題は「スマホ」です。
スマホを夜にダラダラ続けないために
すっぱりとスマホをやめられればいいですが、これまでの経験上、それは「ムリ」というもの(^_^;)
現状、夜にのんびりしてしまうのは、「後片付けの後にソファでスマホを触っている時」です。
それをやめるために、
- 後片付けのあとは、すぐにシャワー
- スマホを触りたい時は、ソファではなく、ダイニングの椅子に座る
を意識してみようと思います(*^-^*)
うまくいくかはわかりませんが、まずは試してみるしかありません!
最後に
朝の行動を習慣化できたことで、苦手と感じていた掃除も、かなり身についてきました(*^-^*)
同じように、夜の行動も習慣化することができたら、早寝ももっと身につくのではないかと思っています。
しかし、夜は日によって行動が違います。
夫が食事が要らない日もあれば、外食する日もあります。
そういった違いが、朝より習慣化しにくいかもしれません。
それでも、ただ「早寝を意識する」だけよりも、具体的に行動を決める方が、確実に行動が変わってくると思います。
これからは、後片付けの次はシャワーを習慣にし、すぐ動けない時はソファに座らないよう気をつけ、早寝を身につけていきたいと思っています。
もちろん、いきなりうまくいくことはないと思うので、これからもどんどん改良して、夜の過ごし方の心地良い習慣を身につけていこうと思います(*´∀`*)